電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0422-60-2677
メニュー
閉じる

私たちの想い

理念

約束・継続・感謝

~必要な時にお役に立てる住まいのパートナー~

約束・継続・感謝

基本行動はこの3つのキーワードを起点に考えております。

『約束』の積み重ねの先に信頼関係が生まれ、更にそれを『継続』していけば、次の景色が見える。そして一つ一つの約束、信頼の流れの中には必ず『感謝』の気持ちになる場面と出会います。経営というより、人生そのものがその繰り返しであり、それをより深く理解し、理解するだけではなく、行動していくことで仕事を含めた人生が充実していくと確信しております。

そしてリフォーム業者として、持続経営=継続する事で、必要な時にいつでも駆けつける事ができる『街の住医』を目指し、ここまで走り続けてきましたので、更に更に基本理念を掘り下げて地域社会でなくてはならない存在価値のある企業を目指してまいります。

《社員第一主義》

社員第一主義

~目指すべき姿~理想を追求し続ける

なぜ会社が存在するのか・・・。おのずと答えは出てくるものだと思います。
市場に必要とされるから、お客様が存在するから・・・ということもありますが、その前に、その市場、お客様に対応してくれる社員がいるからこそ、お客様へのサービスが提供できるのです。したがって、お客様より先に社員が大切となります。
もっというと、社員の次に大切なのは、職人さんであり、メーカーさんはじめ、各種取引先となります。そこの信頼関係なくして、お客様との信頼関係は成り立たないと思います。社員、職人さんを大切に考えるからこそ、彼らはお客様を大切にしてくれると確信しております。

~社員への想い~

創業からここまでを振返ると、経営者としての考え方は変化してきました。創業時は創業メンバーの生活を守らなければという考え方と同時に、自分達の会社として稼ぐ事を重視していた事も事実です。
経営道を歩む過程で、何が大切か変化してきました。働く目的や、企業の存在価値、目指すべき姿が明確にならないと経営者としての姿勢がぶれることに気がつきました。その中心にあるのが『社員第一主義』です。
特に、新卒採用を開始してからはより一層その想いは強くなりました。
『社会とは』『会社とは』『仕事とは』・・・正しい事を伝えたい。正しい事を伝える為には、正しい経営をしなければいけない。
『どうやって儲けるか』とか、『どうやって会社を成長させるか』ではなく、何が正しいかを追求するようになりました。
どうやって・・・〈How to do〉ではなく、どうあるべきか…〈What to do〉が大切。
その答えの一つが社員の幸せの追求です。言葉で言うと簡単ですが、言うまでもなく稼ぐよりずっと難しいと思っています。でも私はその時が来るまで、追求し続けます。社員が幸せを感じ、そこに関わる方々もそれを感じ取ることができる環境であれば、必ずお客様満足にもつながると信じています。

マイホーム目線

〜お客様への想い〜

起業に至るまで・・・

社員の事ばかり、お客様というキーワードが少なすぎますね(笑)
表裏作りたくないのも私の姿勢なので、ご理解ください。ただし、あたりまえですが、社員たちには、お客様に対する姿勢ばかり伝えています。
言われたとおりにやる事が必ずしも正しいわけではないのが、リフォームの仕事です。自分の祖父母、両親、兄弟、友人、そして自分の家をリフォームする視点でお客様と向き合う事を日々伝えています。それが《マイホーム目線》
『仕事を受注する為に提案しない事!』…これはお客様目線。
お客様の家族構成や、これからのライフプラン、夢等しっかりヒアリングしつつ、私たちとそのお客様が末永くお付き合いしていく延長線上で、今を振返った時に『あの時グッディーと出会えて良かった』と心から思っていただけるような提案が大切。
価格勝負で仕事を受注しても目指すべき姿にはたどり着けないと確信しております。それを日々私から求められている社員は大変だと思いますが、弊社の存在価値を追求していく為には不可欠な考え方であると確信しております。

相見積り・・・歓迎はしておりません!!

打ち合わせ風景

1年に1,800件程の工事を行っておりますが、そのうち80%以上のお客様は弊社を指名で工事を発注してくれています。とても有難い事です。が、この一言で片付けてはいけないことだと思っています。『期待』『信用』そして『信頼』・・・はい喜んで!!という簡単なものではありません。その責任は重い。
創業時一つも仕事がなかった経験がない現在の社員にそれを理解させるのは大変ですが、繰り返し繰り返し『信頼の重み』『つながりの大切さ』は伝え続けています。一方で、ご提案のみでご縁のなかったお客様も見積もり件数で考えると400件程あります。この400件がなければ、社員はもっと早く帰れる。休みもしっかり取れる。そしてご縁のあったお客様にもっと向き合えるという事にもつながります。そこはお客様にもご理解いただきたいと思っています。
『相見積歓迎!!』という会社もありますが、弊社は違います。まずは私たちと向き合っていただきたい。その過程で信頼できないと感じた時は、お手数ですが、改めて別の会社を探していただければというのが私の本音です。最終的に弊社と末永くお付き合いをされる方々としっかり向き合いたいと思っています。これも社員第一主義につながる事なのですが、社員が活き活きと働く会社になれれば結果として、お客様満足、更にはお客様感動へとつながっていきます。ご理解いただければ幸いです。

〜協力会への想い〜

職人さんは社員と同様に大切であり、弊社の大きな強みです。創業以来『職人募集』という告知は一度もせず今日まで、職人さんも紹介でネットワークを拡げてきました。
日本を築き上げてきた職人達を尊敬し、最高のパートナーとして信頼関係を構築する事でお客様満足につながると確信しております。

最後に・・・

なぜリフォーム会社だったのか

最後まで読んでいただきありがとうございます。
『街の住医』は創業前に、どんな会社にしたいかと何度も何度も自問自答して辿り着いたキーワードで、商標登録もしております。
弊社のお客様でもあるお医者様に、“医”という言葉は重いと言われたことがあります。その通りだと思います。リフォームを通じて多くの方々との関係性を大切にこれからも『安心』『信頼』を技術と心で伝え続けていきたいと思います。
『経営のやり方』ではなく『企業のあり方』を追求し続け、社員、協力業者、お客様、地域社会、そして弊社をご支援してくれる全ての方々を幸せにしていくことを自分自身の使命として、次代の方々にもその精神を継承する礎を築き、永久に不滅なリフォーム会社を目指してまいります。
今日まで支えてくださった皆様への感謝、そして今この想いと向き合ってくれている皆様の未来の幸せを祈念してご挨拶とさせていただきます。
感謝!!

代表卯月のプロフィール

出会いは人生の財産。今まで出会った方々へ感謝!
そして明日からの新しい出会いが楽しみです!

卯月社長

出身地
東京都立川市
(父は山梨県大月市の出身でその田舎近所の一部に卯月家は点在しています)
保有資格
宅地建物取引士/福祉住環境コーディネーター2級/増改築相談員
座右の銘
念ずれば花開く
かけた情けは水に流し、受けた恩は胸に刻め
好きなもの
家族と会社とお客様の笑顔
お客様から言われた嬉しい一言
みんな感じのいい人ですね!
あなたにまかせて良かった。これからもよろしくね。
趣味
仕事、ゴルフ、登山
※中学3年生までは甲子園の事しか考えていませんでした。
(ちなみに同級生は4人甲子園に出場…私は帰宅部…)

2004年、自分勝手に使命感に燃え、【街の住医】グッディーホームを設立。今日に至る。