電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

BLOG

人を大切にする経営学会・・・の件

2024.09.01

おつかれさまです。

夏季休暇明けから、台風10号の迷走で

予定が立てづらい日が続いていますね。

 

参加している『人を大切にする経営学会』の

第11回全国大会も直前に全オンライン対応に

開催方法を変更。

事務局の方々の対応を考えると本当に頭が

下がる思いです。

オンラインながら、

8月31日(土)9月1日(日)の二日間にわたり

『日本いちばん大切にしたい会社大賞』の受賞企業

の発表、テーマ別の分科会と有意義な時間を

過ごすことができました。

 

内閣総理大臣賞の富士メガネさんは、

想像できない次元のお話でした。

『こんな企業があるのか・・・』

でも、10年程前、当学会副会長であり、

師匠でもある二宮様から贈っていただいた

『日本でいちばん大切にしたい会社』の書籍

を拝読した時も同じ感覚でした。

自分(自社)には関係ない話・・・

次元が違いすぎて・・・

 

しかしながら今現在、

その学会で多くの企業の方々と一緒に

経営のあり方を追求している。

もしかすると、もしかする・・・(笑)

つくづく楽天家だなとも感じますが、

この環境に感謝し、精進したい!

 

分科会では若い経営者の方々からのプレゼンにも

大きな刺激を受けました。

別会場では、全国リフォーム合同会議の

さくら住宅福田相談役、リフレット多田社長

スマートプロジェクト諏江社長も登壇。

大変おつかれさまでした。

 

この環境に導いてくれた師匠からは、

前日に卓球の早田ひな選手のコメント記事が

関係者へFAXで送られてきました。

見えないかもしれませんが、五輪終了の際

コメントを聞いた方もいるかと思います。

私自身、『特攻資料館』は今まで訪れた地で

感じたことの無い空気感があり、

当時20代ではありましたが、自分が生きていることに

感謝したことをよく覚えています。

あってはならない事ですが

それを起こしてしまうのも人間・・・。

日本人ならば一度は訪れて欲しい場所です。

 

本日の学会で閉会のご挨拶を担当した

師匠二宮生憲氏は

『こんな会社がもっと増えれば日本は必ず良くなる』と

締めくくっていました。

 

私自身、一進一退の毎日ですが

一進=社員はじめ関係者や家族のおかげ

一退=経営者自身の責任

と再度身を引き締めて、2024年度後半戦に

向かいたいと思います。

 

感謝!

 

 

 

 

 

猫ちゃんも住みやすいお家😸!

2024.08.29

皆さんこんにちは!

今回は猫ちゃんのためにリフォームした施工事例を3選ご紹介します!

⊹ ࣪˖ ┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪⊹┈┈ ˖ ࣪⊹ ┈┈⊹ ࣪˖ ┈┈˖ ࣪⊹

 

★自由に行き来できるペットドア

ドアを閉めた状態でも自由に部屋を行き来できるペットドアを設置!フラップが2つに折れるので、挟まりにくくなっています。ペットを通したくないときは目隠しパネルで塞ぐこともできます。

 

ペットくぐ~る(アトムリビンテック株式会社)

 

★猫ちゃんの安全を考えたねこゲート

とびだし防止としてねこゲートを設置。格子デザインなので扉を閉めてもお互いの存在を確認することができます(*^^*)

ねこゲート(大建工業)

 

★猫ちゃんの遊び場

猫ちゃんの遊び場としてキャットウォークを設置。ターコイズブルーのアクセントクロスに雲形や月形など可愛らしい形のキャットウォークが映えてますね♪

 

 

猫ちゃんも大切な家族。みんなが住みやすいお家にしたいですね😄

今猫ちゃんを飼っている方、今後飼うことを検討している方、ぜひご参考にしてください✨

三鷹阿波おどり👘🥁

2024.08.19

皆さんこんにちは🎐

 

今年もこの季節がやってきました!

8/17(土)・18(日)に三鷹中央通り商店街にて第57回三鷹阿波おどりが開催されました🏮

台風明けで暑い日でしたが、それ以上に熱い踊りを見せていただきました😄!

 

先月の夏祭りと同じく、すいかボールゲームをご用意🍉

準備スタッフにポーズを要求したら、なぜかマッチョポーズをしてくれました(笑)

 

簡単そうに見えて難しいこのゲーム、3回全て穴にボールを入れているお子様もいて盛り上がりました👏✨

 

 

2日間で478名の方にご来場いただきました。遊びに来てくださった方、ありがとうございました(*^^*)

今後も地域イベントは積極的に参加していきたいと思いますので、よろしくお願いします☆

日常と非日常・・・の件

2024.08.18

おつかれさまです。

パリ五輪、夏休み、地震、台風、甲子園、

お祭り、辞任、逆走、そして一番辛い紛争・・・

この時期の新聞記事は特に大切と感じます。

 

日常と非日常・・・

世界一になり金メダルを取る。

甲子園でヒーローになる。

大役を辞す。

朝起きて、いつもの席に座り業務を遂行する。

 

ひとりひとり異なる空間にいますが

それがその人にとっての日常・・・。

    

大きなプロジェクトも進行中。

住宅業界30年超ではありますが

やったことない仕事の連続・・・それも日常。

積み上げくることがいかに大切なのかを

噛み締めながら時間を過ごしています。

人生、人もモノも大切にして、ひとつひとつ大切なものに

向き合っていくことで、新しい日常(変化)にも向き合える・・・

と感じる2024年夏・・・

カフェで過ごす時間も日常となってきました。

 

20年通うお蕎麦屋さんで、

初めて食べるメニューも日常。

 

そして、高校卒業して2年目浅野君。

目の前で見た満塁ホームラン。感動!

彼の日常にも変化が訪れるかもしれませんね。

楽しみ・・・(^^)

 

よくわからないな・・・と思う方もいるかな・・・

たまに言われます。意味がわからない・・・って(笑)

それはそれで・・・

 

日常、非日常、公と私、

もうその境界線は無くなった・・・

と感じる2024年夏。

 

自分でも予想つかない人生の展開ですが

全て必然と受け入れ、向き合うこと心がけてます。

とはいえ、1人工、24時間は皆平等・・・。

結局、関わる方々のおかげであるという

気持ちも日々強まる日常となっています。

 

感謝!

 

 

 

社会科見学バスツアー開催!!🚩🚌=3

2024.08.06

皆さんこんにちは!

工事部の岡田です。ブログの投稿は入社以来ですが楽しさを共有出来たらと思います!

先日、バスツアーを開催いたしました!多くの応募をいただいた中から抽選で決まりました34名のお客様と社会科見学へ行って参りました。

今年は、住医くんも一緒に参加!!🚩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速行って参りました、「キッコーマンもの知りしょうゆ館」についてご紹介!、、、と行きたいところですが実のところ、人数制限で醬油について知るツアーには参加できておらず、おいしいアイスを頬張っていました👍👍

アイスはキッコーマンならではのソイミルク味!🍦ほんのり甘じょっぱい感じが癖になる味でしたね

ご紹介が遅くなりましたが、左におられる方が社員旅行の際にもお世話になりましたワタルツーリストの小俣さんです!今回のバスツアーでもたくさんのフォローをしていただきました!ありがとうございます!!🙏

もう一名は後ほどご紹介、、、?!

 

バスツアー、問題なく終わることが一番ですがトラブルもつきもの、、、🤔

何があったかは来年以降のお楽しみですね!

後ほどと言わず、すぐにご紹介の時が来ました。

昼食の時間からは、来年入社予定の2名が参加! 大学時代が既に懐かしいです、、、😭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真は「道の駅 アグリパークゆめすぎと」で撮影いたしました!

今年の新入社員も昨年参加していただきましたが、バスツアーは次年度入社予定の子達も参加し会社の雰囲気を体感してもらうイベントの一つとなっています!

 

早くも見学場所の紹介は最後となります。

首都圏外郭放水路 地下神殿」なんだかとっても難しい名前、、地下神殿って響きが気になる、、🏛️

最初は難しい印象もありましたが現地で解説を聞き、浸水被害・洪水被害の対策にあたり大切な場所であることの理解が深まる時間となりました。

地下の調圧水槽(水の流れを弱め、水量を調節する場所)はデカい!広い!涼しい!の三拍子(笑)

語彙力が無くなってしまうほど、圧巻されてしまう地下空間でした!

地下空間では社長と10期生の岡田・半澤さん。バスレク、司会進行を務めた11期生の木下さん、黒羽くん、髙橋さんも撮影会📷✨

 

今回、初めてのバスツアー参加ということもあり前日まで不安もありましたが、

参加して下さった方々からの感想をお聞きしてひと夏の思い出になったのではないかと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年の開催をまたお待ちしていただけたらと思います!🚌=3

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください