電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

BLOG

★告知★TOTO三鷹ショールーム相談会

2022.03.05

皆さんこんにちは🌞

ようやく春の陽気になってきましたね🌷と言っても、1日の寒暖差が激しいのでまだコートは手放せません!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

本日はリフォーム相談会の告知をさせていただきます!

日時:3/12日(土)・13日(日)10:00~17:00

会場:TOTO三鷹ショールーム(三鷹市新川2-11-21)

◎参加無料

 

久しぶりにTOTO三鷹ショールームでの開催となります🎈

キッチン、お風呂、洗面化粧台、トイレなど、水まわり商品を一度見ることができます!

それぞれの特徴や機能面など実際に試すことができるため、カタログやネットで分からない部分も確認できます。

 

リフォームで使える助成金についてもご案内しております。

お得に!賢く!住まいを快適にするお手伝いをさせていただきます🏡

 

ご来場予約・お問合せはこちらをクリック→イベント情報

※新型コロナウイルス感染防止対策についての詳細もイベント情報に記載しております。ご一読をお願いいたします。

 

皆さまのご来場お待ちしています🌈

 

日本でいちばん大切にしたい会社・・・の件

2022.02.27

おつかれさまです。

 

プロ野球キャンプも打ち上げ、オープン戦も開幕!!

いよいよ春もすぐそこに!

寒さが苦手で、気温の上昇とともに気持ちも上昇は毎年のこと。

 

そして、今週はBIGニュースがありました。

当HPでもお知らせしておりますが

日本でいちばん大切にしたい会社 審査員特別賞

受賞しました。

この賞の基準を知った時は、正直我社では当分無縁かな…と思いました。

基準の内容、項目数…これは厳しいな…と

ただ、基本姿勢には当初から共感し、そこに集う企業の話を聞くたびに

唯一無二の集まりだと感じておりました。

『腹八分目経営』『身の丈経営』

『やり方よりあり方』

『理念共鳴型採用、受注』・・・

進むべき道がとてもクリアになっていくのを実感しておりました。

 

その過程での今回の受賞。

まだ実感は湧きませんが、あの厳しい審査を通過しての受賞は

大変誇りに感じると同時に、

今までいただいた賞とは異なる喜びを感じております。

まずは、この場を借りて社員他関係者すべての方に心より感謝申し上げます。

 

そして、大きなプレッシャーを感じながら今日も前へ!!

 

先日、毎日ワクワク、ドキドキそしてシクシク・・・

日々懸命に過ごしておりますと、ある方にお伝えしたら

『一生懸命生きている証拠です。素敵ですよ…』と返信いただき

本当そうだよな…って、いつも通り真に受けて

気持ち上昇していたら、気温も上昇、春間近、そして受賞報告!

 

ここはイケイケな気持ちになるところですが

そこが40代までの自分とは違うところ(と自分では思っています笑)

調子に乗らず、謙虚さ忘れず、感謝の気持ちで日々精進していきます。

 

今年度も残り1か月。つまりあと1か月で新たなスタート!!

ワクワク、ドキドキしながら終わりを迎えて始めたいと思っています!

 

感謝!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西荻店★DIY2作品目★

2022.02.21

皆さんこんにちは🏠

 

さて本日は、西荻店DIY第2段をご紹介します!

簡単におしゃれ空間に早変わりできちゃう、オーナメントです★

「今日は何の日?」を書いているボードに飾ってみました(^^♪

 

クロスを星形に切って折り目をつければオーナメント完成!

クロスの色を変えて壁に飾ると、一気に雰囲気が変わると思います✨

お誕生日会やクリスマスなど、イベントごとで使ってもいいですね(*^^*)

 

また来月もお楽しみに😄

次の目標に感謝・・・の件

2022.02.13

おつかれさまです。

 

降るんでしょうかね雪・・・⛄

首都圏に雪が降ると何かと影響が大きいので

あまり積もらない事を願います。

子供たちは積もってほしいのかな・・・(^^;

 

北京五輪、色々とドラマがありますね。

勝者の笑顔は国境関係なく気持ちよいものですが

メダリストはたった3名・・・、それ以外のニュースには

切なくなる場面もあります😢

 

スポーツ話題続きで・・・

と言ったらわかりますかね(笑)

予想通りです!! 球春到来! キャンプイン!

既に前半戦終了。ビッグボスの話題中心ですが、

選手たちは、昨シーズン終了後から既にプロとしての戦いは

始まっていたはずです。結果は必然。

努力しても報われない選手もいるかもしれませんが、

厳しい言い方かもしれませんが、それは報われないのではなく

そこまで努力していなかったと考えるしかないですね。

 

結果が出ない・・・。

そんなことも度々ありますが、原因究明はまず

我が身から・・・。

 

結果が出たら努力が報わらたことと

多くの関係者に感謝し、また次の目標に向かう。

そして何よりも次があることに最大の感謝を払う!!

次の目標があることはあたりまえではないですからね。

 

努力してもどうにもならない春の到来と

コロナの終息は寝て待ちます(笑)

 

感謝!

 

正しく安全にガス給湯器を使いましょう!

皆さんこんにちは!

冷え込む日が続いてますが、そんな寒い冬に欠かせないお湯!

先日の雪が降るような日にお湯が使えなくなったら困りますよね😨

そこで今回は、ガス給湯器を安全に使用していくための方法をご紹介します。

 

①給湯器の電源プラグは抜かない!

メーカーにもよりますが、0~5℃の間で凍結防止機能が作動します。そのため、電源プラグは抜かないようにしましょう!

 

②凍結予防 冷え込みが厳しいと予想されたときは、凍結予防しましょう!

少量の水を流し続ける

1.給湯器リモコンで運転スイッチをオフ ※リモコンがない場合は給湯器のガス栓をしっかりと閉める

2.お湯の出る蛇口から1分間に400ml(約4mm)の水を流し続ける ※浴槽などで水受けすると経済的!

 

自動ポンプ運転

追いだき機能付きふろがまの場合、凍結防止として自動で水を循環させる機能が作動します。

浴槽の循環アダプター上部より5cm以上、水がある状態にしてください。

 

③万が一凍結してしまったとき

基本的には給湯器の運転スイッチをオフ(電源プラグは抜かない!)し、外気温が上昇して自然に解凍されることを待ってください。お湯が出る蛇口から水が出るようになったら、給湯器周辺の配管から水漏れがないかを確認すること。

でも、そんなこと言っても冬場にお湯が使えないのは厳しいですよね💦

すぐに使いたい!という場合は以下の方法をお試しください。

 

1.給湯器の運転スイッチをオフ

2.お湯が出る蛇口を少し開けておく

3.給湯機のガス栓を閉めてから、給水元栓を回してみる→回しても水も出ない場合は、給水元栓を閉めて自然解凍を待つ

※給水元栓が回らない場合※

1.給水元栓のまわりにタオルを巻き、ぬるま湯(30~40℃ほど)を巻いたタオルにゆっくりかける

2.元栓が回るようになったら、家の中の給湯栓を閉める

3.給水元栓のまわりについたタオルを外し、かけたぬるま湯を乾いた布で残らず拭き取る

 

!注意!

給湯機器や配管などにお湯をかけると破裂する恐れがあるためお止めください。

 

いざという時に焦らないよう事前に知っておくことが重要です◎

下記のサイトに地震や停電などの緊急時/災害時に役立つ情報が掲載されています。ぜひご活用ください!

ノーリツホームページ

 


※給湯器納期遅延について

現在、新型コロナウイルス感染拡大によるサプライヤーの生産遅延ならびに世界的な電子部品等の供給不足により、納期遅延が発生しております。詳しくは各メーカーのホームページ、またはこちらまでお問合せください。→お問合せフォーム

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください