電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

BLOG

・・・誰がやる!?・・・の件

2019.09.16

おつかれさまです。

今週は、週初めの台風からスタートで大変でしたね。

弊社も、社内ミーティングを変更して、対応を優先しました。

ただ、昨年10月の台風に比べる弊社対応エリアでは被害は

少なくほっとしておりましたが、ご存知の通り、千葉では

今だに停電が続いている地域もあるとのこと。

 

また、いつもお世話になっている横浜のさくら住宅さんでは

300件程の対応に追われているとのこと・・・。

通常業務がある中で、予定していなかった緊急対応・・・

想像を絶する忙しさになっていることと思います。

 

弊社でも昨年経験済なのでその忙しさはわかっています。

誰かがやらなければ快適な暮らし、安心できる住まいは戻ってきません。

時には『いつまで待たせるのか?』と、問い詰められることもあります。

我々中小のリフォーム会社は、営業マン、現場監督合わせても

10名~20名程の組織がほとんどです。

そして、普段から、2~3か月先位までの工事予定は概ね埋まっている

現状があります。そこに突如200件~300件の工事依頼が発生する。

何とかしてあげたいという一心で社員達は行動してくれています。

緊急性等も考慮し1件1件順番にお伺いしていきます。

 

一分一秒でも早く対応して欲しいというお客様と同じ気持ちで、

一分一秒でも早くお伺いして対応したいと私達も思っている事

ご理解いただければ幸いです。

 

一方で、社員には一分一秒でも早く帰宅して欲しいという

経営者としての願いもあります。

 

この業界の現状をご理解いただければと思います。

 

私は、この現状に決して目を背けることなく

社員にとっても働きやすく、地域の皆様にとっても不可欠な存在価値ある

企業を目指しております。とても大きな大きなテーマですが。

誰かが追求していかないといけない業界としての問題だ。

 

そこそこ大きな仕事だけ対応して、今回のような台風被害等の仕事はしない。

そんな会社も多々あるこの業界の現状・・・。

 

地域にとって必要とされるリフォーム会社とは・・・

お客様にも考えていただければ幸いです。

 

千葉県の停電対応も現場最前線は働き方改革等全く関係なく

体力の続く限りの対応をしているはずです。

東電は何をやっているんだ・・・、政府は・・・と様々な批判が

あることも仕方ないかもしれませんが、最前線の方々はそれぞれの使命を胸に

睡眠不足の中、必死に一つの光を取り戻すために働いている事を

ご理解いただければ幸いです。

 

『お前がやらなきゃ誰がやる』名古屋方面では受け入れられないセリフですが(笑)

私は、度々そんな声がどこからともなく聞こえてきてしまう星の下に生まれたようです(笑)

 

週末はスタッフブログでも紹介されている通り、恒例のリフォーム祭りも

開催しました。必要とされている事を肌で感じ取れる大切な恒例行事です。

今回も200名近くの方々にご来場いただき、社員は総出で、地域の秋祭りと

手分けして対応しました。また、各メーカーさんも担当スタッフの他

それぞれの責任者の方々も駆けつけてくれました。

 

たかだか30名程の会社ではありますが、この責任は重い!!

 

今夜もベッドに入っても聞こえてきそうな『お前がやらなきゃ・・・』

そんな気持ちにさせてくれる、社員、協力業者様、お客様、地域の方々と

全国の高齢者の皆様に感謝して(敬老の日だから・・・)

来週も『・・・俺はやります!!(笑)』

 

~感謝~

 

★第10回!ペット自慢コンテスト結果発表★

こんにちは ✿

ブログでも報告が上がっていますが、9月14日、15日にリフォーム祭りを開催しました!

 

ペット自慢コンテストはこのリフォーム祭りにご来場されたお客様に投票して頂きました(*^_^*)
今回もたくさんのご応募ありがとうございました★!

 

それでは結果発表です(゜o゜)!!

 

 

おめでとうございます!まんまるな目がかわいいとのコメントが多かったです!

 

 

       

    

入賞した方おめでとうございます(^^♪!

 

入賞こそ逃しましたが、ライバル達もみんなかわいいこ達ばかりでした(>_<)♥!

 

入賞された方には後日プレゼントを送らせていただきますので、お待ち下さい!

来年もペット自慢コンテスト開催予定です!

詳細はまたHPにて告知いたします!

ご自慢のペットの素敵な1枚、お待ちしております!

 

ご投稿してくださった方々、

また会場で投票して下さった皆様ありがとうございました(*^_^*)!

~秋のリフォームまつり開催いたしました~

みなさまこんにちは!

事務のなっちゃんです☆

 

〇〇イベント開催報告〇〇

 

9/14(土)・15(日)の2日間

小泉機器工業㈱特設イベント会場にて

「第36回秋のリフォームまつり」を開催いたしました(^^)

会場の様子をなっちゃんがプチレポートします*

1日目は途中少し雨が降ってしまいましたが

2日目は真夏のような暑さになりました!

 

大人気のフードコーナーではさんまたこ焼きを販売

お野菜びすとろ「志あわせ」さんにもご協力いただきました(^^)/

 

お好みの草花・鉢を選ぶ寄せ植え教室も、とっても好評でした!

 

もちろん、リフォームのご相談も♪

リフォームまつりでは、各メーカーさんの商品を展示しているので

見て・触って、体感することができます。

リフォームのイメージがとってもしやすいですよ(^o^)

 

この2日間で、179名の方にご来場いただきました。

ご来場いただき、ありがとうございました!

また、2日間参加いただいた各メーカー・関係者様も

ご協力ありがとうございました。

 

次回のリフォーム祭りもお楽しみに(^^♪

次回は新春ですよ~!!

 

今週末のイベントもぜひチェックしてください。

こちらから確認できます

セミナーではおいしいケーキもご用意しています。(要予約)

 

それではまた☆

 

 

冊子掲載・パネル展のご案内です!

2019.09.10

みなさんこんにちは。

三鷹店の375です(^ー^* )

まず始めに、日曜日から月曜日にかけての台風でお困りの方はいらっしゃいませんか?

昨日は全社会議の予定を急遽変更し、台風被害があったお客様対応にあたりました。

お外周りや雨漏れのご相談が多くなっていますが気になることがあればお声掛けくださいね。

おうちに被害がなくても、雨風の音でなかなか寝付けなかったりダイヤの乱れで出社が難しかったりと

月曜日からお疲れ様でございました。三鷹駅も入場規制がかかっていて外に溢れたサラリーマンの皆様がお辛そうでした・・・。

やっと秋らしくなってきたところに台風一過で暑くなると熱中症にもなりやすいそうです、お気をつけくださいね。

 

 

さて、タイトルの通り本日はお知らせが2つございます。

まず1つ目!

7月からリリースされているTOTOの水廻り冊子に弊社で工事をさせていただいたK様邸、M様邸の事例が掲載されています。

こちらの2冊です↑↑

薄いカタログですが、様々なお宅の事例が載っています。

表題の通り、水廻りのリフォームを考え始めている方にはぴったりの内容ですので

是非店舗でお手に取って頂きたいと思います。

中の様子をチラリと・・・こちらがK様のお手洗い事例こちらがM様の洗面室事例です。

(クリックするとPDFが開きます)

 

 

2つ目のお知らせです!

先述のM様の事例ですが、

9/19(木)~11/5(火)に開催の「TOKYOリノベーションスタイル25」展に出展されます。

こちらはリビングデザインセンターOZONE様主催の展示会です。

リフォームを考えているけれど実際に可能なのかわからない、リフォーム会社はたくさんあるが、安心して頼める所を見つけたい・・・

という方のために、OZONEではコンサルタントさんが親身に相談に乗って下さいます。

資格を持った方も多いので具体的なお話もOK。また、ご希望があればお住まいのエリアや得意分野に合わせて工務店の紹介も行って下さいます。

M様との出会いもOZONEのコンサルタントさんからのご紹介でした。

マンションの一室をこだわり抜いた「白い空間」で仕上げたM様の事例ですが、

東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー3F OZONE ウェルカムプラザにて上記期間にパネルが展示されます!

新宿パークタワーへのアクセスは新宿西口「エルタワー」1階 三菱UFJ銀行前から約10~15分間隔で運行しているシャトルバスが便利ですよ。

東京ガスのガス製品他、WOODONE、朝日ウッドテック、などなどたくさんのメーカーのショールームが入っているのでご見学だけでも立ち寄られてみてはいかがですか?

期間も長いので私も是非伺いたいと思います!

それでは、またお会いしましょう☆

 

濃い~ね~(笑)・・・の件

2019.09.08

おつかれさまです。

9月に入って、今週も濃い~一週間でした!

濃い~夜もあったし(表現が良くないか・・・笑)

いや~3人で5時間超仕事の話オンリーは濃厚過ぎたでしょ(笑)

 

そして、週の終盤は大阪へ・・・

看板は地味ですが、こちらも濃い~内容でした。

今回は経営者編という事で、20社24名の参加。

『あなたは経営者には向いていない!』

大先輩の経営者から、ある経営者に向けて一喝!!

ここまでストレートに言い切る会議は他に

無いでしょうね。

会社は誰のものか・・・

その辺が理解できれば、当然の意見です。

そして、その会議を終え、こちらへ・・・

初めて来ました。

立命館大学いばらきキャンパス。

『人を大切にする経営者学会』への参加

基調講演として

お好み焼きの千房 中井会長

三和建設の森本社長

そして片山さつき議員も登壇しました。

共通点は『人』にフォーカスしている事。結局行きつくところそこしかないでしょ。

この学会、そして合同会議に定期的に参加するようになって一番変わったのは

自分自身だと思います。目の前の損得や満足を追わなくなった・・・。

人の見方もそこが変化すると本当に変わるし、見えちゃうから不思議。

そんなに簡単に自分自身が変化、成長はできないが、この二つの会合は明らかに

自分の足腰が鍛えられていると実感している。

目的が定まることでこれほど気持ちはぶれなくなるものか・・・。

自分が大切にしている仲間達には早くそこに気がついて欲しい。

一人も多くの人たちに伝える事も自分の使命と思っています!

もっともっと色々と伝えたいが、

 

一転恒例行事の話題を!BBQ!!

今回はちょっと少なめ?85名?

更に集合写真にいない人もいるね・・・

今年で12回目ですかね。

ほぼ毎年このブログでもアップしていますが

子供たちの成長も見えるし、大人たちの

衰えも見えるし(ウソです。まだ見えません)

様々な思いの中で開催しています。準備する人がいるからこその『継続事業』

毎年毎年これだけ多くの方々が集まってくれる事は『あたりまえではない』

では、ちょっと画像を・・・

心配された台風15号も少し待っててくれたようで

子供たちの笑顔も見れて、また明日からの活力になりました。

彼らの為にできる事・・・。自分達が良ければいいという事ではない。

彼ら、そして、またその次の世代へとつなぐベースを築く事が大切。

たかがBBQって思ってんでしょ(笑)(誰に言ってんだろ(笑))

その他のイベントもそうですが、全てに意味があり、自分自身には明日への活力につながる

行事になっています。たった一度の人生を全うするために!!

 

最後はおまけ・・・

BBQ初参加の6期生3名

余裕のピースもここまで

この後、みんなから大歓迎を受けていました(笑)

 

 

 

最後はそ一部を紹介して終わりにしますね・・・

からの

三期生のOSからナイスぶっかけ(笑)この後、ほとんどみんな

ずぶ濡れでしたけど(笑)

 

という事で、今年も楽しいBBQ大会を開催できたものの、今夜は心配。

そして、明日は気になるお宅にはご連絡しないと・・・。

ただただ無事を祈るのみ・・・。ご安全に!!

 

また来週~

 

~感謝~

 

 

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください