電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

BLOG

秋のリフォームまつり、来週末です!

2019.09.07

皆さまこんにちは!

事務管理部のみやちゃんです😊

本日は来週末開催イベントの告知をさせていただきます♪

 

 

9月14・15日開催!
第36回秋のリフォームまつり

 

今年の秋もイベント盛りだくさんです!

 

注目その①

 

地域のお店大集合!!
🍆お野菜びすとろ 志あわせ🍆さんより
新サンマの炭火焼がなんと100円!!
さらに・・・ほんとに美味しい 武蔵野プレミアム認定
ドレッシング「みどり」が特別価格で販売✨

販売時間は11時~14時までです🐟
なくなり次第終了となりますのでお早めにお買い求め下さい😃

 

注目その②

 

🌱寄せ植え教室開催🌱
参加費1000円~1500円
珍しい多肉植物や草花の寄せ植え🌹

手ぶらで大丈夫なので、お気軽にご参加ください!

協賛:ハタエコンサーン様

 

注目その③

 

ペット自慢コンテスト🐶
おうちのペットを自慢しよう♪
可愛い動物たちの写真がたくさん!
10日までご応募可能!皆様の家族をご自慢ください🥰

 

詳細はこちらをクリック

 

 

<詳細>

9月14日(土)15日(日)
10時~17時
小泉機器工業㈱ 特設イベント会場にて開催♪
住所:武蔵野市中町3-15-10

※近隣に駐車場がございますが、徒歩でご来場お願い致します。

 

リフォーム祭価格でお得な嬉しいお買い物が出来るかも。。。!?
その他にも、次世代住宅ポイント木造住宅の耐震についてのご相談も承ります!
増税前に是非是非ご参加お待ちしております😸🎵

 

☆第10回☆ペット自慢参加者募集中です!

2019.09.02

みなさまこんにちは!

事務のなっちゃんです(^^)

 

あっという間に9月ですね。

といいつつ、まだ暑いですが…💦

今年もあとわずかです(*_*)

 

さて、タイトルにもありますが

9/14(土)・9/15(日)にあります

第36回秋のリフォーム祭りにて

ペット自慢コンテストを開催します🐶!

 

皆様のご自宅のかわいいペットちゃんを、自慢してみませんか?

どんなペットでもOKです🐢🐓🐰!!!

リフォーム祭りにご来場のお客様に投票していただき

入賞された方にはなんとプレゼントもご用意いたします🐱

 

応募要項——————————————————————–
①ペットの名前(種)例:モカ(ミニチュアピンシャー)
②性別/年齢(わからない場合は不明とご記入ください)
③写真に対するコメント(アピールポイント)
④お名前
⑤ご住所
⑥ご連絡先
⑦メールアドレス
⑧弊社イベント情報DM 要・不要

 

上記必要事項をご記入の上

ご応募は下記アドレスまでお願いいたします↓

info@gwoodyhome.com

 

※お写真はJPEG形式でなるべく画質が良い物を1枚のみ
送付ください。尚、いただいたお写真は返却できかねます。
投稿いただいたお写真は、後日ホームページでも
公開させていただきます。

———————————————————————————

 

 

写真は昨年入賞のエルちゃんです☆彡

 

9/10(火)〆切です😆

皆様のご応募お待ちしております!!

 

それではまた✋🐶

残り4か月・・・の件

2019.09.01

おつかれさまです。

今週も7日間充実の毎日でしたが

TOTO汐留で開催した、坂本先生と二宮社長の講演会は

貴重な時間だったと思っています。

参加要件が限られていたので、一部の方々しかお誘いできませんでしたが

関係者の方々に聴講いただけた事は、貴重な機会になったことと

確信しております。

画像は、講演後の懇親会での二宮社長からの一言の場面だけ・・・

失礼しました(^_^;)

今後様々な形で、『五方良し』について多くの経営者に聞いていただきたい

と改めて感じる時間にもなりました。

 

この講演の内容とも関連している全国リフォーム合同会議は

来週9月6日(金)7日(土)に大阪で開催されます。

スタッフブログでわかりやすく概要の説明も紹介されていますので

興味ある方は是非そちらも⇒街の住医スタッフブログ

 

今週末は、大阪から後輩が上京してくるとの連絡が入り

急遽ミニ集会もあり、20年ぶり以上の再会もありました。

後輩達もそれぞれのフィールドで皆活躍している様子で

なによりでした。

 

猛暑の折・・・と言っていたのに、今日は9月1日

今年もあと4ヶ月ですね。いかがでしょうか・・・変化、進化は

あったでしょうか・・・。

 

私事、自分ではなかなかわからないものですが、

いい出会い、ご縁のおかげで、良い気づきは数えられないほど

もらっています。ただ、その気づきが今日の自分に反映されているか・・・。

正直わかりませんが、前を向いている事だけは確か・・・。

 

残り4か月も刺激的な毎日になる事は間違いないですが(笑)

前向きな姿勢で新しい年を迎えられるよう、また今日から

一歩一歩歩みを積み重ねていきたいと思います。

 

来週も今からワクワクする1週間。楽しみだ!!

 

感謝!!

 

 

 

 

第24回全国リフォーム合同会議が開催されます。

2019.08.31

皆様こんにちは!三鷹店の375です。

さて、タイトルの通り9月6日・7日の2日間にわたり、

第24回全国リフォーム合同会議が開催されます。

今回は経営者編となり、大阪にて行われます。

弊社の事をよくご存知の方は「もう24回なのか・・・」「今回は大阪なのね・・・」などと

様々なご感想を持たれることかと思いますが、初めて目にする方もいらっしゃると思いますので

簡単にご紹介させていただきます。

 

全国リフォーム合同会議は一般社団法人として活動しております。

活動の主旨は『リフォーム業者についての偏見を払拭し、安心・安全・信頼できるリフォーム会社として消費者に認識される会社を全国に広げる』という内容です。

代表理事を 二宮 生憲社長 (株式会社さくら住宅)が、

弊社代表 卯月が理事を務めておられます。

また、特別顧問として 坂本光司先生 に就任して頂いております。

具体的な活動としては全国各地に存在している加盟企業が集まり、

経営者と社員でそれぞれ分かれて1つないし2つのテーマについて討議を行うという内容です。

 

経営者は各企業の現状報告に始まり、改善点のアドバイスや意見交換を行います。

ここでポイントとなるのは、あくまで「良い会社になる」ための話を「本音で」お互いにぶつけ合っているということです。

加盟希望の企業様の中には、時々「儲かる方法」「売れるテクニック」を求めていらっしゃる方もいますが

そのような小手先の話は一切出てこないところがこの会の独自性です。

自社の財務状況を他社に全て公開し合う会が他にあるでしょうか。

まず、自社の社員すら公開していない会社の方が多いかもしれませんね。

 

また、社員達は5~6名のグループ討議を行います。

若手社員が中心となり参加をしているのですが、

自社以外の方との意見交換はとても参考になりますし、

同じくらいの経歴のメンバーの話は刺激を受けるのか、合同会議を終えて帰社した社員は

疲労感の中にも何か火がついたようなものを感じます。

かくいう私もこの合同会議で多くの経験をさせて頂きました。

ここでは語りきれませんね・・・

先ほどもお伝えした通り、テクニックや方法を学ぶのではなく

心構えや考え方の訓練・学びに繋がる素晴らしい会です。

今回は経営者編ですが、11月には社員も含めた会が予定されています。

またこの全国リフォーム合同会議はオブザーバー制度も設けています。

どんな会なのか実際にご見学を希望の方はお問い合わせ頂ければと思います。

全国リフォーム合同会議HP

↑詳細についてはこちらをご覧ください。

 

それでは、社長、櫻田部長、お気をつけていってらっしゃいませ!(まだ少し先ですが・・・

ご無事に帰社されることと、私はりくろーおじさんのチーズケーキのお土産をお待ちしております!!!笑

 

 

秋の気配・・・?・・・の件

2019.08.25

おつかれさまです。

残暑厳しい日が続いておりますが

着実に秋に向かっていますね。

今朝、新聞を取りに玄関を開けた時は秋の気配が・・・

そして、日暮れも早くなってきたし・・・。

 

辛い暑さが続く・・・といっても、必ずやってくる紅葉が綺麗な秋、

そして鍋がおいしい冬・・・人生も一緒ですね。

春夏秋冬、それぞれの良さを満喫したいものですね。

 

さて、夏もそろそろ終盤の今週は甲子園の決勝戦もありました。

私は、奥川君擁する星陵が優勝すると思っていましたが

やりましたね履正社。打倒奥川の執念が実った感じでしょうか。

おめでとうございます。

毎年の事ですが、テレビを通じての世界ではありますが

彼らにはたくさんの勇気をもらいます。単純な人間なので・・・(笑)

 

若くして、大きな目標に向かって走ってきた彼らですが

言うまでもなく、先は長い・・・。その上を目指す選手はいいとして

ここで野球を離れる子達には早く新しい目標、そして目的を

見つけて欲しいと思います。

 

日本中みんなが知っているような、甲子園を目指すという大きな目標から

今後は小さくてもいい、誰かの為になる事を探せば、きっとコツコツと

努力を継続できるはず・・・。

それだけ大変な練習に耐え抜いてきたのだから・・・。

 

今日は、

中学を卒業する頃には目標を見失っていたおじさんの独り言でした(笑)

 

秋の気配を感じつつ、厳しい残暑にも負けず

明日からも頑張りましょう!!

 

~感謝~

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください