電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

未分類

謹賀新年 ’2024

2024.01.03

新年のご挨拶の前に、

能登地震の関係で被災されている方々に

お見舞い申し上げます。

 

大みそかから元旦と穏やかな年越しと感じながら

いつも通り家族揃って近所の神社で初詣も済ませ

のんびりしておりましたが、

大きな災害のニュースがありました。

その後羽田空港での事故のニュースも続き

一歩間違えばこちらも大惨事だったかと思います。

 

そんな緊張感のある新年のスタートとなりました。

今年は画像も控えさせていただきます。

 

社会のお役に立つと言葉では簡単に言えますが

こんな事態になった時、無力さと行動力の無さを

痛感しますが、できる範囲で少しだけ背伸びも心がけて

一日一日、時間を大切に積み重ね、2024年も満喫しようと

思っています。

 

本年もご指導ご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

照顧脚下 ’2024

 

 

 

 

 

感謝 ’2023

2023.12.30

2023年ラストブログです。

今年もご愛読いただきありがとうございました。

 

起業して20回目の年越し。

ブログは15回目の年越し。

この間、何か変わったかな・・・。

自分ではあまり変わっていませんが

このブログを振り返ると無意識に変化していることに

気づきます。

メーカーさんのコンテストに力を入れていた頃が懐かしく感じるし、

やや経営をなめていた時期もあったかな・・・^^;

 

本質は変わっていませんが

いい意味で時代の流れが全く気にならなくなりました。

様々飛び交う情報もなぜか気にならない。

自分自身と信頼する仲間達を信じて正しい道を探して進む。

そこを理解してくれる方々のお役に立てればいい。

とてもシンプルに考えられるようになったかも・・・。

15年後この心境を振り返るのが楽しみ(笑)

 

とはいえ色々感じることはあります。

デスクの後ろには、経営の神様、Mr.KMとKIの

言葉が日々背中から問いかけてくるのですが

今年最も胸に刻まれた言葉がこちら

自分の事、社員の事、関係者の事・・・

幸せなことに、前向きな環境に身を置いているからこそでしょうが

身の回りには、様々な成功体験が溢れています。

結果を出して、喜び、褒める、褒められる、褒められている・・・

その先にあるのが次の課題や試練・・・、時には苦しみ・・・^^;

ここの考え方がポイントでしょうね。この繰り返しが幸せの証。

歩みべき道が続いていくということ。

ここの本質に気づいたら人生は最高に楽しくなる!

(私は気づいているかもしれない…15年後の振り返りが楽しみ(笑))

 

2023年もルーティーンがあまりなく、

新しい出来事や挑戦がたくさんありました。

やったことないという不安感は

何が起きるんだろうという期待感の裏返しでもあり

小学校一年生の感覚かもしれません。

だから一年、一か月、一日が長いのかもしれません。

 

仕事納めの日は久々に最後一人になりました。

目を閉じて心から感謝した次第です。

15年後の仕事納めの日も最後一人で戸締りして帰りたい。

それが今自分自身が描く理想の社長像かな・・・。

15年後、卯月ブログ30回目の年越しラストブログが今から楽しみ!

 

来年は5月で満20周年。やる気しかない(笑)

 

長々と失礼しましたが、皆さんにとって

2023年はどんな年でしたか。

たくさんの感動、悲しみ、苦労、そして喜びがあったと思いますが

新しい年を迎えられることに感謝しましょう。

やっぱり大谷翔平イヤーだったかな・・・

憧れてはいませんが・・・(笑)

 

最後になりましたが、

オールグッディー並びに

卯月ブログファンの皆々様に心の底から感謝して

2023年 The End!

 

感謝!

 

 

 

 

 

 

日々アップデート・・・の件

2023.10.22

おつかれさまです

 

いい天気の週末でしたね。

昨日、今日は関係者の皆様にはご案内した通り

恒例の秋のリフォーム祭りを開催しました。

創業2年目から継続する当イベント。

雨の日も風の日も、子供の運動会の日も熱がある日もコツコツと

積み重ねて、この2日間は秋晴れ。

天気にも恵まれ、たくさんの方々にご来場いただきました。

毎回会場をご提供いただく小泉機器工業様をはじめ、各メーカーさま、

各お取引様のご支援と、社員達の頑張りに尽きます。

地域の皆様からグッディーホームがこの地域にあってよかったと

感じてもらえるようにこれからも継続していきたいと思います。

次回は新春1月を予定。4年ぶりの餅つきも開催予定!!

お楽しみに!

 

秋晴れの同日。グッディーズの試合もありました。

9時からの第一試合だったので、イベント前にオーダー発表だけ参加して

本業の秋のリフォーム祭りへ(笑)

昨日秋のリフォーム祭りでご支援いただいた某社支店長2名も活躍いただき

結果は4-0完封勝ちとのこと。

公私ともにみんなに支えられているグッディー。

 

いつも通りお伝えしたいことは満載ですが、

秋晴れのこの週末の話題2つに絞ってみました。

明日以降も更に濃くなりそうな毎日。

ということで、相変わらず人生のピークは日々上書き中です。

 

快適な秋は短いですが、十分満喫して

お正月に向かいましょう!!

 

感謝!

 

 

15年目・・・の件

2022.07.03

おつかれさまです。

 

7月に入りました。

早々に梅雨明けもし、6月に猛暑続き・・・

永い夏になりそうですね!

 

今度の土曜日は久しぶりにTOTO三鷹ショールームでの

相談会&セミナーも開催。是非お出かけください。

 

そして、7月7日は卯月ブログ開設の日であり

自分の原点である、祖父留蔵の命日。

当日は立川方面で打ち合わせもあるので、少し時間を割いて

お墓も行けるかな・・・と思っています。

先日ご紹介した大切な友人の新築も工事中だし

この夏は原点である砂川で過ごす時間も増えそうです。

 

今週は、さくら住宅の相談役になられた師匠二宮様の

新しいオフィスである『さくら住宅経営研究室』にも

お邪魔してきました。

まだまだ衰えぬ気概を肌で感じ、更に精進しなければと

気持ちも引き締まりました。

 

身体は一つ、時間も平等・・・

自分では大したことはできませんが、大先輩の教え

恵まれた環境を可能な限り活かし、活かされるよう努力し

卯月ブログも節目の15年目に入ります『継続!』

 

おまけは今月1歳を迎えるコイツ(^^)

マジイケメン(笑)

 

感謝!

 

充実した幸せな時間・・・の件

2022.04.24

おつかれさまです。

本当に濃い2週間でした(笑)

 

人を大切にする経営学会 関東支部フォーラム

全国リフォーム合同会議

グッディーホーム協力会

 

とても大切で重要な会合が続き、

準備等もあり大変な時間でもありましたが

とても充実した幸せな時を過ごすことができました。

 

坂本光司先生が会長を務める

『人を大切にする経営学会』は私の中で別格。

今回は年輪経営を実践し、多くの経営者達も会社見学されるという

伊那食品工業株式会社の井上会長と

坂本先生のお二人に講演いただきました。

井上会長のお話は、櫻田、田中肇がお世話になった人財塾を通じて

概要は聞いており、唯一無二の会社像は大きな目標でもあり

ワクワクした気持ちで最後まで興味深く拝聴しました。

坂本先生の感動エピソードでは、涙する方々も多く、いつもながらに

考えさせられ、人としてのあり方を自問自答する機会となりました。

また、いつも感じますが、当日の前後のご対応からもその方の本質が

見えたりもしますが、このお二方、そしてこの会を通じてお会いする方々は

その本質から多くの気づきを与えていただいております。

また、今回当会の設営お手伝いを弊社社員と共に行いましたが

コロナ禍であまり多くの方々と接する機会が無かったのですが

久しぶりの社員達が行動する姿を見て、彼らの成長を感じました。

また、ご来場いただいた皆様からもその部分についても評価いただき、

この場を与えてくれた関係者の方々にも心から感謝致します。

 

そして、全国リフォーム合同会議。

こちらも久しぶりのリアル開催。

まずは皆さんの元気な姿を拝見できてよかった・・・。

代表理事で師匠でもある二宮会長からのメッセージは

今回もまた響くものがありました。

会員企業の皆様からも様々な気づきがあり

有意義な時間になりました。

 

そして、最後にグッディー協力会。

今回から安全推進委員、品質向上委員、

マナー向上委員の新たな役員も選出。

緊張感もあり、また次のステージに踏み出そうという

メッセージを伝えさせていただきました。

人が人を呼んで集まった精鋭達。彼らあっての我社。

社員同様、彼らの存在が自分自身のモチベーションになっていることは

間違いありません。

 

そんな充実した時間と共に第19期も日々充実した時間を

過ごさせていただいておりますが、第20期入社予定の採用活動も

進んでおり、新しく大切な仲間になる方々との出会いにも

ワクワクしながらGWへ!!

 

感謝!

 

 

 

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください