電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

未分類

33回忌・・・の件

2025.10.26

おつかれさまです。

週末は雨が多いですね~。

そんな今週末は恒例のリフォーム祭り開催。

雨にも関わらず60組を超えるお客様に

ご来場いただき感謝致します。

また、毎度のことですがたくさんのご支援が

あってこその開催。

こんな天候だとそこへの感謝を余計に感じます。

最後の最後は、各メーカーさんの

機材を搬出して終了になりますが、

ドライバーさんの名前は知りません。

そう考えると本当にまだまだ・・・。

 

実は昨日は大切なイベントを欠席して

祖母の33回忌がありました。

叔父と父が挨拶しておりますが、

法事の席で、住職さんが結びのお経をあげる際、

『縁あった祖母や祖父はもちろんですが

無縁の方々のことも思い、

手を合わせるように…』

との言葉がありました。

 

あの住設機器を運んでくれる人は

無縁な人ではないのに、名前すら知らない。

まだまだ感謝とは口先ばかり・・・。

修行が足りない・・・反省・・・(^^;

 

そんな未熟な分際ではありますが

この業界の将来を考えての活動。

全国リフォーム合同会議、

町田デザイン・リフォーム特別授業が

先週、今週もありました。

職人体験学習から、リンナイさんによる

ガス機器研修とリフォームに関わる分野を

色々と体験してもらっています。

何故リフォームの授業を行うのか・・・

会社の業績が上がる?

社員の給料、待遇があがる?

家族が喜ぶ?

実は全部正解です。

でも、目的がそこではないことは

当ブログファンならわかるでしょう。

リフォームを通じて社会が幸せになったらいいな・・・と

本気で思っているから、本気でやっています。

でもそんな中にも様々な葛藤はあります。

人間ですから・・・(笑)

 

修行が足りない分際の話に戻りますが、

社会人になる入社式の朝、

祖母からの一言・・・

『男はとにかく働くこと。

一生懸命働かなきゃダメだよ!』

その年の11月25日に急逝した祖母。

その一言は一生忘れません。

 

 

祖母の眠るお寺の黒板にあった

『念ずれば花ひらく』

33回忌の法要で、そのお寺の石にも

刻まれていたことを、

33年経って初めて知りました。

 

職人さんをとても大切にした

祖母と祖父。

そんな中で育った自分が、

10代の学生に職人スピリットを伝える。

運命なんだな、やっぱり・・・。

 

刻まれた石を見て、

改めて祖母から念を押された

感覚にもなりました。

 

『一生懸命働きます!』

 

感謝!

 

 

 

 

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください