キッチンリフォーム 中野区 T様邸
2018.11.21
築30年の戸建。これからも長く住むためのメンテナンスとして水廻りの設備入れ替えを行いました。
元々壁付け型だったキッチンを思い切って対面式に変更したことで空間を有効に使い、
LDKを明るく見せています。また、リビングとの一体感が生まれ、夫婦の会話が増えました。
- 商品名
- トクラス:ベリー
- 建物タイプ
- 戸建て
- 築年数
- 30年
- 費用
- 164万円
2018.11.21
築30年の戸建。これからも長く住むためのメンテナンスとして水廻りの設備入れ替えを行いました。
元々壁付け型だったキッチンを思い切って対面式に変更したことで空間を有効に使い、
LDKを明るく見せています。また、リビングとの一体感が生まれ、夫婦の会話が増えました。
2018.11.20
築37年の新築時から使用しているキッチンは老朽化、収納不足、さらにはカウンターの高さが
奥様の背丈に合わないなどの理由から、
思い切ってリニューアル。
開放感あふれるドーム型の天井、
上部に設けられた半月型の窓から陽光が降り注ぐリビングを
イエローのキッチンがより魅力的に見せてくれています。
お悩みだった収納もスッキリ解決、さらには豊富な便利機能も備えた
システムキッチンに大満足とのことでした。
従来のブロック型のキッチンからリビングと対面するキッチンスペースに大幅に変更。背面の収納も充実し、鏡面の扉は冷蔵庫など家電ともマッチしています。キッチン部分とリビング部分はペットが入らないようにラチスドアを設置しました。
築45年の平屋にお住まいのO様。間取り変更リフォームに伴いシステムキッチンも交換。
安全性を考慮し、ガスコンロからIHに変えました。
明るい色のキッチンは炊事に立つ際、気分も晴れやかになります。
ご年齢の事もあり、バリアフリーなども考えて2世帯住宅の1階部分を改修。安全面を考えたキッチンの改修がポイントです。収納力が抜群のキッチンに、IHクッキングヒーターを導入。
安全であることの他、調理中に暑くないことが嬉しいと奥様のお声です。