電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

スタッフBLOG

12期生 中野翼です!

2025.04.18

はじめまして!

新卒で2025年に入社しました、

12期生の中野翼と申します。

 

出身は東京都大田区です。

羽田空港以外自慢できることがありません…

 

趣味は、テニス・サウナ・旅行です!

テニスは、最近はできておりませんが…

小2から高3までの10年間、部活やテニススクールでバリバリやってました!

 

旅行は、学生のころ長期休みのたびに一回は必ず行くほど好きで、

人けのない自然に囲まれたところから海外まで、

異郷の地を訪れ新しい経験を得ることが大好きです。

最近では、去年修学旅行で訪れた世界一の建築国フランス・パリや、

今年は初めて訪れた大阪・京都、そして家族でベトナムにあるダナンにも行きました!(改めて見ると行き過ぎな気が…)

社会に貢献することを念頭に置き、社会人としても成長できるよう一生懸命頑張ります!

これからよろしくお願いいたします!

オールドルーキーの櫛田です

2025.04.17

はじめまして。

工事部 街の住医課に配属されました 櫛田崇(くしだ・たかし)と申します。

長らく保育士をやっておりましたが、一念発起、東京都多摩職業能力開発センター・住宅リフォーム科を経て今年一月に入社いたしました。オールドルーキーですがよろしくお願いいたします!

 

趣味といえるほどでもないのですが、自転車が好きなので趣味と実益を兼ねて毎日フルマラソンくらいの距離を走っています。風を感じながら走れるところが良いですね。そして目指すは5キロ減! 皆様にお会いするときは写真よりほっそりしていると良いのですが…。

前職では子どもたちの笑顔がみられることを喜びとして頑張ってまいりましたが、これからは皆様のお住まいのお困りごとを解消することで笑顔になっていただけるように頑張って行きたいと思います。

住医課初の女性スタッフ 蒲 です。

はじめまして。

新入社員の蒲 幸子(かば さちこ)と申します。

前職は不動産会社の賃貸部門で賃貸管理業務をしていました。

グッティーホームの住医課のお話を聞き、これだ!と思い入社致しました。

賃貸管理で経験した、あったら便利!ここがもう少しこうなら良いのに!といった小さな気づきを皆様にご提案出来れば嬉しいです。

こんな事相談してもいいかしら?みたいなことがありましたらなんでもご相談ください!

急なお困り事もすぐにご対応できるよう頑張ります!!

 

趣味は、昔から色んな建物を見るのが好きでした。

写真は一番好きな建物の一つ、前川國男の自邸です。

江戸東京たてもの園にありますのでご興味のある方は、行ってみてください♪

 

右の写真は、新宿御苑!樹木、観葉植物も大好きです。

どうぞよろしくお願いいたします!!

 

旧渋沢栄一邸見学ツアー

2025.04.15

皆様こんにちは!三鷹店店長の山田でございます。

 

暖かくなって春本番となり、今年は桜が長持ちしてますね!!

皆様いかがお過ごしでしょうか??

今回は、当社の選りすぐりの建築マニア達と、清水建設さんが令和の大移築をしました「旧渋沢栄一邸」の視察に行ってきました!こちらは限定公開となり、なんと抽選に当選して見学ツアーに参加することが出来ました!!

(早くも今年の運を全て使い切ってしまった男)

     

 

「渋沢栄一」の説明不要だと思いますが、建物について清水建設さんの説明文をそのまま記載させていただきます。

【旧渋沢邸は、「日本近代資本主義の父」と称される渋沢栄一と子、孫、曽孫が四代にわたり暮らした住宅です。その中心にある「表座敷」は、渋沢栄一が居宅を構えた東京府深川福住町(現 江東区永代)にて、明治11(1878)年に竣工しました。設計施工は、清水建設の二代目店主 二代清水喜助です。
数度の移築や増改築を経て、今回江東区潮見の地に3度目の移築を行い、江東区指定有形文化財に指定されました。清水建設は、旧渋沢邸を日本近代住宅史における貴重な建造物として保存・公開し、次代に継承していきます。】

引用元:https://www.shibusawa-residence.jp/about/

 

さて、財布には一万円札(渋沢栄一)しか入っていない社長と、櫻田常務、工事部の西田と見学をさせていただきました。(本当はちゃんと小銭も大切にしてますよ!)

           

 

設計者の意図や意志が良い空気感を漂わせている建物でした。本当にパワースポットみたい!!

   

   

 

マニア二人が真剣な顔で・・・(photo by 櫻田)

 

最後には、ポストカードのお土産も頂きました。

ご興味ある方は是非一度!!

 

建築マニアたちはそれでも飽き足らず、帰りに近くにある旧岩崎邸も見学して参りました!!工事部西田の推しのジョサイア・コンドルの建築です!!

(西田は過去に既に3度も行っているそうです、完全にマニアですね!?)

 

改めて、建物は大切に使えば長持ちするという実感と、日本人の心にある「もったいない」という一言で言い表せるこの感情が本当に大切だと思いました。使えるものを大切に長く使うということはリフォームの根底になると思います。

名建築と呼ばれる建物は戦火や取り壊しの危機など、いくつもの災難をのがれ、多数の人の保存、保全の苦労の積み重ねで現在にもその美しい姿が残されています。当時の家主や設計者の想いが共作となり見た目のデザインだけでない空気がそこには流れていました。感じることは人それぞれかと思いますが、良い家とはそんな意味の詰まったものであると改めて感じることが出来ました。

   

 

★告知★タカラスタンダード三鷹ショールームリフォーム相談会

2025.04.12

皆さんこんにちは🌞

今年は桜の開花期間が長いですね!気温は上がったり下がったりですが、視覚で春を感じられますね🌸

 

さて、今回のブログはタカラスタンダード三鷹ショールームにて開催のリフォーム相談会のお知らせです!

開催日時:4月19日(土)・20日(日) 10:00~17:00

会場:タカラスタンダード三鷹ショールーム(東京都三鷹市大沢2-7-2)※駐車場あり

入場・ご相談無料です。

 

皆さん、水まわりのお悩みございませんか?

・長年使っていて汚れが落ちなくなってきた

・収納量を増やしたい

・お掃除の手間を減らしたい

など、いろいろあると思います。

 

今すぐではないけど、リフォームをお考えの方はぜひ一度ショールームにお越しください✨

先に見ておくと、今は気づいてない悩みも出てくることもあります。どんな水まわりにしたいのかイメージしておくことで、実際に工事をしよう!と思ったときにスムーズに打合せをすることができます♪

お気軽にご来場ください😄

 

タカラスタンダードがお客さまにずっと愛される商品をつくるためにたどり着いたのが「高品位ホーロー」

汚れや湿気に強く、ニオイがつきにくい。そして割れにくい丈夫さがあり、キレイな状態で長く使える素材です。さらに、シックハウス症候群の原因となるホルムアルデヒドなどの有害物質も発散しないため、環境にもやさしいです。

ぜひショールームで実際に品質の高さを確かめてください!!

 

ご予約なしでもご来場可能ですが、しっかりご相談されたい方は事前予約をおすすめいたします(*^^*)

ご予約はこちら→イベント情報

 

スタッフ一同、皆さまのご来場をお待ちしております🍀

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください