電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

卯月BLOG

人生100年時代・・・の件

2025.02.16

おつかれさまです。

前回に続いて、季節外れの画像から・・・

今が最盛期!?

別の方からも同じような便りをいただきました。

 

さて、

私は時間の流れが遅く感じると何度か

コメントしましたが、謎が解明しました!?

答えは、次の記事の通り。

大人になると時間が速い?

納得!

 

実際今週も大変貴重で濃密な時間からスタートしましたが、

その後も変化と刺激ある日々と時間が続いたおかげで

月曜日、火曜日のことがかなり前の出来事に感じます(笑)

 

週末は、町田デザイン&建築専門学校の

産学ネットワーク展へ。

4月から入社予定のNさん制作の作品も

見学してきました。

本人からの説明もあり、卒業に向けて頑張っている姿に

こちらもエネルギーをもらいました。

また、先月1月に85歳になられた理事長さんとも

お話しする機会がありました。

3年後88歳=米寿の年に創立50周年という節目を迎えるという

お話をお聞きしました。

その前向きでポジティブな姿勢を目の当たりにして

我社の50周年も想像し、ワクワクしながら帰社しました。

 

人生100年時代。

明日はどんな景色が見れて

どんな出会いがあるのでしょう・・・。

明日からまた長い長い日々が始まる。

楽しみだ!

 

感謝!

 

 

 

ひとり悩みながら・・・の件

2025.02.02

おつかれさまです。今日は節分。

寒い一日は、東京都青梅市からスタート。

雪にならなくてよかった・・・。

 

寒いとはいえ、明日は立春。

春の話題も増えてきましたね。

南の方では一足早く、卒業前の学生や

プロの世界に飛び込んだ社会人達が

ハツラツと白球を追いかけていますね。

この季節度々あげている話題ですが、

プロ野球キャンプインのニュースと共に

自分のテンションもアップしていきます 🙂 

 

前回のブログ終わりにコメントした件。

大先輩曽我さん喜寿を迎えました。

おめでとうございます。

我社の模範。先輩の姿を素直な心で見れないと

世間からの支持ももう一歩になると思っています。

仕事とは、人生とはを姿勢で学ばせてもらっています。

 

おめでたい話題の一方で、哀しいニュースや事故も

後を絶たない。あたりまえの日常に感謝を忘れないこと。

 

先週は、我社の屋台骨。

住医達の役員会がありました。

4月からの新体制に向けて会議、

そして懇親会開催。

一歩一歩理想のチームへ!

 

最後は季節外れ?の画像

昨年暮れにお届けしたポインセチアが、

『今が旬』とばかりに元気でした。

鉢を大きくしたとのこと・・・

元気の要因はそこかな・・・。

『う~ん・・・』とひとり会社に戻る

車中で悩みながら帰社しました。

いいんです『ひとり悩みながら…』

それがこの職業の醍醐味(笑)

 

感謝!

 

 

 

大先輩達の姿勢・・・の件

2025.01.19

おつかれさまです。

卯月ブログ、2025年レギュラー投稿始めます。

 

まだ新年始まって2週間余りですが

色々なニュースがありますね。

 

阪神大震災から30年。

自分の社会人人生とダブりますが

復興事業は昨年終わったとのこと。

『哀しみに節目はありません』という

アナウンサーのコメントが印象に残る。

 

その他、ロスの山火事、

トランプ2.0も間もなく始動

佐々木朗希投手もロスへ・・・

照ノ富士引退。

序二段まで陥落して横綱になる

精神力は並大抵ではありません。

 

フジテレビ問題・・・

世間の話題がやたら目に留まる。

もしかして意外と暇なのか・・・(笑)

 

暇なので、

共に頑張っているリフレットさんの

新年イベントも初めて視察。

刺激も受け、参考にさせていただきました。

このタイミングでの視察は必然だったと

感じた。今年も幸運だ!

 

新年ということで、多くの方々ともご挨拶

させていただきましたが、

今年は特に大先輩方々の姿勢に最敬礼する

場面が多々ありました。

同時に、自分の進むべき道はこれでいいんだなと

再確認にもなりました。

自分が信頼する方々の生き様を見習っていく。

皆、判断軸は善悪。気持ちいい先輩達との再会や

激励のお手紙等々・・・

遠くは北の大地の大先輩からも

→サン・アイクリーン三田会長から・・・

人生の大先輩達に見守られ、激励され

心身共にフル充電!

 

そのおかげで、

現時点で十分年末まで走れそうです!

 

うちに帰れば両雄が遊んでくれるし…(笑)

油断は禁物ですが、

今年も充実した一年になりそうだ!

 

グッディーの大先輩は明日喜寿だ

感謝!

 

謹賀新年 ’2025

2025.01.03

あけましておめでとうございます。

 

東京のお正月は穏やかな三が日でしたね。

例年通り初詣、両親への挨拶の他は

自宅でゆっくりと過ごしておりました。

あたりまえの日常が幸せですね。

 

積み上げていた書籍や、見たいと思っていた

映画やドラマも多数あったんですが、休日は

あっという間に終わりますね(^^;

 

ここ数年は気負わずに、一年のスタートを

切れていたのですが、今年はやや違う気がする。

理由はわかりませんが、気持ちが高ぶっています。

と、自己分析ができるようになったのは

年を重ねているからでしょう(笑)

 

心鎮めて、社員はじめ関係者皆様を信じ、

感謝の気持ち忘れずに日々精進します。

 

2025年もご指導ご支援の程

何卒よろしくお願いします。

 

念ずれば花ひらく ’2025

 

 

 

感謝 ’2024

2024.12.30

2024年ラストブログです。

今年も一年間ご愛読いただきありがとうございます。

人それぞれの365日だったかと思いますが

このブログを読み続けている人は

まずまずの一年だった方でしょう。

 

更に言うと、うんうんと頷いている方は

充実した一年だったのではないでしょうか。

または今まで通り素直な方・・・

 

思うところがある方は、周囲、環境を見渡さず

まずは、自分の心に手を当ててみるのが先。

今年のブログは照顧脚下でスタートしました。

自分の心に・・・は私も同じです。

 

突き進む中で、見失っているものもあるのでしょう。

焦らず、驕らず、謙虚に・・・自分に言い聞かせる。

 

大変なニュースで始まった2024年…

いつも感じる無力さに後ろ髪引かれながら

時間が過ぎました。

 

20周年を迎えた2024年

覚悟して挑んだ2024年

社員たちの成長を感じた2024年

喜怒哀楽 364/365が終わる2024年

人生で今が最も若いと知った2024年

自分の人生の分母はいくつなのか・・・

今初めて思った・・・(笑)

そんなこと考えるようになったんだ・・・

と自分を他人事に見ることも多くなった2024年

 

やはり一年が長く感じる。

そしていつも通り思う・・・

お世話になっている皆様に感謝。

恵まれすぎている環境に感謝。

 

最後になりましたが、

卯月ブログファンの皆様、

オールグッディーの皆様

2024年も大変お世話になりました。

良いお年をお迎えください

感謝!

 

 

 

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください