時間は使い方・・・の件
2025.06.22
おつかれさまです。
梅雨はどこへ・・・連日暑い。
体調管理には十分お気を付けください。
さて、まずは前回の続きですが、
東京ドームに行って追悼してまいりました。



ミスターが大好きだったという
ふかひれそばをいただき、合掌。
もう一つ野球ネタ・・・
さて、どこでしょう・・・
北海道エスコンフィールド。素晴らしい野球場でした。
息抜きばかりのようですが、続いては撮影現場へ・・・

天候の関係で予定から遅れての撮影でしたが、
気持ちい初夏の空気を感じてきました。

人を大切にする経営学会、関東支部フォーラムを
武蔵境自動車教習所さんで開催。
『社員が主役』経営者の会合ばかりの社会に
やや疑問を感じているので、これからも
貴重な機会としていきたいと思っています。

新築現場の製本図も完成。ぶ厚い^^;
この夏も熱い仕事ができそうです。
最後は、オールグッディーボーリング大会。

老若男女問わずできるレクリエーションを・・・
という、協力会副会長の発案で初開催。
盛り上がりましたね~(^^)
ほんの一部の話題ではありますが、
振り返りつつ、仕事しているのか・・・
とちょっと不安になりますね(^^;
時間は使い方・・・
余力、余白は十分に残っているということでしょう。
ということで、仕事します!
感謝!
長嶋茂雄終身名誉監督・・・の件
2025.06.08
おつかれさまです。
暑くなってきましたね~。
全国リフォーム合同会議首都圏支部開催の件は
誰かが伝えると思っていたけど、
なかったか~(^^;
リフレットの多田社長ブログにあったけど・・・
でもその話題ではなく、今日は長嶋茂雄氏。
本日告別式でしたね。

私は、毎朝机の前に貼ってある
この画像を見て一日をスタート
しています。全力で振り切る!
いつか来るのはわかっていても、寂しいもの。

実際は監督になってからしか知らない。
でも、特別な存在でした。
特別な存在に説明は不要。
というか説明は出来ない。

松井さんと国民栄誉賞受賞。
2013年5月5日。
何故かこの日は普段野球を見ない家内と一緒に
ドームに出かけたっけ・・・。
過去の映像はあまり記憶されない脳なのですが
この時の東京ドームは脳裏に焼き付いている。
ご逝去されてからは、新聞、TV他
ミスターの話題が溢れており、懐かしい話題から
選手時代のあまり知らない話題まで楽しく
拝見していますが、私の感覚では
意外とアンチも多かったのでは・・・。
特に長嶋さんの同世代。
身近でいうと私の親父。
それと亡き義理父。
少なくても二人は長嶋さんがテレビ出ると
色々と文句言ってました(笑)
日本のスーパースターでも、アンチはいる。
でも、長嶋さんはそんな声もかき消すような
誰も備わっていないポジティブパワーがあった。
年齢差はあれど、歴史上で見れば
昭和、平成、令和と同じ時代を生き抜いた
ナンバーワンのスーパースター。
大谷さんは平成、令和・・・だから・・・。
『失敗は成功のマザー』
安らかに・・・
ご冥福をお祈りいたします。
『ん~どうでしょう、
いわゆる、ひとつの
Thankyou!
ですね、ハイ!!』
リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください