電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

卯月BLOG

4年ぶり開催・・・の件

2023.12.04

おつかれさまです。

師走に入りましたね。

今年も残すところ1か月を切りました。

 

少し気が早いのですが

オールグッディークリスマス会感謝の集いを開催。

日頃からお世話になっている職人さん、メーカーさん

各取引様中心に4年ぶりに集合。

お子様も参加するイベントですが、小学校6年生だった子が高校生になり

月日の流れを感じると共にまたこうしてコロナ禍前のイベントを開催できたことに

心から感謝する時間になりました。

準備から当日の運営まで新卒1期生の北森、2期生の堀江中心に

進めてきたことも感慨深いものがありました。

私自身が、このイベントの大変さを誰よりも知っていますので・・・

トナカイ&サンタ役の二人は打ち上げでも練習の成果を披露(笑)

そしてOBの福田辰徳さんも打ち上げまで参加。

栃木県鹿沼市で街の住医として頑張っていますが、

久々のグッディーファミリーイベントに参加して刺激も感じたようでした(笑)

このイベントは誰のために開催しているのか・・・

一言では語り切れませんが、もしかしたら自分の為にも開催しているのかも・・・

そんなことも感じました。

この恵まれた環境はあたりまえではない!

この程度の努力で今のポジションを続けてはいけない。

昨日より今日、そして今日より明日・・・もっともっと自分自身が

必死に行動しなければ社員をはじめとする関係者の皆さんを裏切ることになる。

そんな大きなプレッシャーを感じます。

 

詳しい内容はまた改めてスタッフブログでも紹介があると思いますので

私からはこの辺で・・・

ご参加いただいたオールグッディーの皆々様、そして準備から運営まで

対応してくれた街の住医のみんなにも改めて御礼申し上げます。

 

幸せだなぁ・・・

最後にたった今届いたプロカメラマン八雲様からの写真も一枚

きっと寝ずに作業してくれたんだな・・・

 

感謝!

 

 

 

未来を見据えて・・・の件

2023.11.20

おつかれさまです。

11月も折り返しを過ぎました。

相変わらず毎週、毎日盛沢山。

 

様々な出来事の中には寂しい別れもあったりします。

たくさんの方々に支えてもらってきたということは、それだけ

寂しい別れもたくさん経験することになると最近身に染みています。

 

一方で、遠く未来を見据えての取り組み時間も増えています。

10、20、30・・・年先に今やっていることが活きてくる

可能性がある。

後輩経営者の会社に訪問したり、来店があったり・・・

念願のリフォーム授業が実施されたり・・・

今回、東京都町田市にある町田デザイン専門学校で、リフォームの特別授業を開講。

4日間の特別授業ではありましたが、ショールームを丸二日間提供してくれた

タカラスタンダードをはじめ、サンゲツ、TOTO、クリナップ、LIXIL、リンナイ

タカギ、小泉機器工業、ソーゴー、カメイとたくさん企業に参加いただきました。

 

学生達の姿勢は新鮮でした。もっとゆるい感じかと思っていましたが

みんなまじめで、まっすぐの視線は、魅力的であり、刺激がありました。

 

ゼロを1にする大変さはこれまでも何度も経験してきましたが

その1を継続して、2、3、4・・・と進化させていくことは

もっと大変ということも経験してきました。

 

未来を意識して、先を見据えることは大事なことですが

当然ながら、現状も大切にして足下見つめて足腰鍛えることも重要

 

感謝!

勉強・・・の件

2023.11.05

おつかれさまです。

11月に入りましたね。

今日も夏日だったのかな・・・

 

気候の良いこの時期は様々なイベントも多いですが

弊社では、私も含めそれぞれのメンバーが、キャリアや業務内容に

併せて適宜会合や研修にも参加しております。

 

いつもながら全部は紹介できないので、少しだけ・・・

スタッフブログにもあった内定者研修は10月に開催することが

多いのですが、今年は11月に入って開催。

来年3月に無事卒業して、4月1日に元気に入社してくれるだけでいいのですが

『きっと不安もあるでしょう・・・』ということで【GHウォーミングアップ研修】

受け入れる側で説明する、先輩社員達の成長した姿を見るのも

私の楽しみのひとつだったりします(^^)

 

フレッシュな研修会もあれば、プロ集団の研修会も・・・

グッディーの核部分。協力会を開催。

画像は準備の風景。

ひとつひとつ、一人一人の時間を使って意義を込めて

工事部メンバー中心に準備してくれています。感謝!

 

職人不足が社会問題となってきておりますが、納得できない人とは仕事

する気持ちもない旨も伝えております。

信頼できる職人さんがいなくなったらこの仕事は辞めようと思っています。

辞めない為にも必死でやってます(笑)

 

そして、経営者としての軸を形成する時間も・・・

『全国リフォーム合同会議』今回で第35回目となりました。

自分が経営者としてこの先も事業を継続していいのか・・・。

本質を突かれるこの時間は自分を少しだけ成長させてくれている・・・かもしれない。

と思える数少ない勉強の場。

私は研修に行く機会とても少ないかもしれません。

経営は勉強しても実践しなかったら意味ないので・・・。

 

その他大変お世話になっているメーカーさんの会議や、未来に向けた説明会等々

なるべく営業マンとしての仕事(が本業)に支障が出ないように

しっかり取捨選択して有意義な時間を過ごすように心がけております。

 

本日11月5日は亡き留蔵爺さんの誕生日。

思い出さない日はないかもしれない原点の人なので

やはり特別な一日なんです。

ということで、いつもお客様まわりをしていた祖父を思い出し

秋晴れ夏日の中多めに挨拶回りしてきました。

 

ということで、振り返っても結構ハードな日々なので

最後は癒してもらいましょう=^_^=

マロン(犬の方)も元気です!今度また・・・

 

感謝!

日々アップデート・・・の件

2023.10.22

おつかれさまです

 

いい天気の週末でしたね。

昨日、今日は関係者の皆様にはご案内した通り

恒例の秋のリフォーム祭りを開催しました。

創業2年目から継続する当イベント。

雨の日も風の日も、子供の運動会の日も熱がある日もコツコツと

積み重ねて、この2日間は秋晴れ。

天気にも恵まれ、たくさんの方々にご来場いただきました。

毎回会場をご提供いただく小泉機器工業様をはじめ、各メーカーさま、

各お取引様のご支援と、社員達の頑張りに尽きます。

地域の皆様からグッディーホームがこの地域にあってよかったと

感じてもらえるようにこれからも継続していきたいと思います。

次回は新春1月を予定。4年ぶりの餅つきも開催予定!!

お楽しみに!

 

秋晴れの同日。グッディーズの試合もありました。

9時からの第一試合だったので、イベント前にオーダー発表だけ参加して

本業の秋のリフォーム祭りへ(笑)

昨日秋のリフォーム祭りでご支援いただいた某社支店長2名も活躍いただき

結果は4-0完封勝ちとのこと。

公私ともにみんなに支えられているグッディー。

 

いつも通りお伝えしたいことは満載ですが、

秋晴れのこの週末の話題2つに絞ってみました。

明日以降も更に濃くなりそうな毎日。

ということで、相変わらず人生のピークは日々上書き中です。

 

快適な秋は短いですが、十分満喫して

お正月に向かいましょう!!

 

感謝!

 

 

GとJ・・・の件

2023.10.08

おつかれさまです

すっかり秋らしくなりましたね。

四季がある日本で暮らせて幸せ・・・。

 

さて、話題は尽きませんが、久しぶりにGネタで!

Gwoodyではない方、GIANTS!

話題にこそ出してませんでしたが

野球を見ていなかった訳ではなく、ただただ腹が立つことが多く

改めて自分が巨人ファンと確信した二年間でもありました^^;

そして、早く代わった方がいいと話題にしていた

若大将原さんがついに辞任。当然!!と思いながらも

とても寂しい・・・。『四番サード原』

そこに憧れて野球してましたからね。やっぱりファンなんですね。

来年は  ”アベ” で!!

ネタとしてはよかったけど表情がいまいちだったね・・・(笑)

来年は是非ドームで雄叫びを上げたい!!

 

それとGではなくてJ。

活躍目覚ましいJAPANではなく、ジャニーズの方。

ひとつの歴史が終わった感じがしますね。

こちらは特別ファンというわけではないですが、

昭和世代としては色々と寂しい気持ちもあります。

でもこの辺で・・・

 

長くなりましたが、ここから本題(笑)

全国リフォーム合同会議に創業時から入会している

群馬県藤岡市にあるマツケンリフォームさんに訪問してきました。

順調に成長している会社ですが、必然でした。

偉そうなことはいえませんが、行けばわかります!

とても勉強になり、良い刺激をいただきました。感謝!

 

その他、営業同行、現場周り他、自席に座っていることは

ほとんどなかった2週間でした。

大型プロジェクトも再始動。とても楽しみです。

塗装作業の準備を足場の上から・・・

 

現場を訪問すると初心を忘れない気がして、

現場に行けなくなると不安になります。

そして、職人さんたちの顔を見ると安心し、心から感謝の気持ちがわいてきます。

 

大切なのはやはり現場だ・・・。

 

他にも伝えたいことはたくさんありますが、十分長くなったので

この辺で・・・。やっぱり毎日ブログ更新しようかな・・・(笑)

 

アルゼンチン戦が始まる。JAPAN!

 

感謝!

 

 

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください