電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

卯月BLOG

ハッピーバレンタイン&バースデー・・・の件

2021.02.14

おつかれさまです。

昨晩の地震はびっくりしましたね。

 

今日はバレンタインデー!ってスタッフブログにもありましたね。

『お前何個?・・・』なんて言いながら

放課後友人宅に集まっていた中学生時代が懐かしい(笑)

 

さて、コロナウィルスですが、ちょうど一年ほど前ですね、コロナ?大丈夫か?

となっていたのは・・・

心配もしつつ、各種会合も通常通り開催し、メーカーコンテストの表彰式で

ハワイにまで行っていたことが、信じられない。

 

あれから一年・・・お前といる時間が増えたな・・・

お取り寄せも増えました・・・。

写真は、あの伊那食品の『かんてんぱぱゼリー』

毎日食べています。

それと、なによりも家族といる時間が増えましたね。

今夜は夕飯なに?・・・が毎晩・・・。

 

結婚生活24年・・・本当に貴重な時間になっています。

引退する前に、今後こんなに長く家で過ごすことがあるのだろうか・・・。

コロナ禍での一年は家族への感謝の時間にもなっています。

家族あっての仕事。家族あってのグッディーなんだと今更感謝(笑)

 

そして、今日は家内のバースデー!!

家内の事に触れるのは10年に一度ほどか?・・・(笑)

次話題にするのは還暦か(笑)

という事でいくつになったかも、ばれましたね(笑)

感染者数減少傾向にはありますが、もうしばらく家庭人を貫きます。

迷惑でしょうが・・・(笑)

 

キャンプ地からは、紅白戦、新戦力の話題、日も伸びて

今日みたいな暖かな日差しもたまにあり、春が近づくにつれ

気分も上昇傾向です。(下がっていたわけではありませんが…)

 

このブログを読んでくれている方々には、きっと素敵な春が来ることでしょう(^o^)

卯月ブログは幸運の方向に歩き続けているので・・・

 

感謝!

積み重ねからの上棟・・・の件

2021.01.31

おつかれさまです。

 

今年も12分の1が終了ですね。

年始早々に発令された緊急事態宣言も延長されるとのこと・・・

まだまだ新型コロナウィルスとの闘いも続きますね。

 

様々な対策を講じながらも前に進んでおりますが

今週は上棟の現場がありました。

約9年前、きっかけは金融機関からの紹介でした。

そこでリフォームをさせていただき、以来何かとお世話になり、

今回はご子息様の新居を担当。

社員みんなが信頼関係を積み重ねてきてくれた結果です。

そしてご指名での発注。責任を感じます。

完成に向けて、安全第一で進めていきます。

 

工事中の現場から、紹介現場、完工検査と比較的現場訪問も

できおりますが、以前に比べると気になる点も減ってきています。

感心感心・・・。

というわけで、もう一段厳しい目で取り組む所存です。

久しぶりに、完工検査で施工例を撮影したので一枚!

内装工事です。迫力ある吹き抜けですね~。

工事中は内部足場も設置され施工は大変そうでしたが

いつもどおり奇麗に仕上げてくれました。

 

制限がある中での活動が続きますが、笑顔を忘れず2月へ!!

 

感謝!

 

 

 

 

 

 

成人の日・・・の件

2021.01.17

おつかれさまです。

 

緊急事態宣言も発令されました。

相変わらずの緊張感は続き、それぞれ大変な思いの中

お過ごしのことと思います。

 

そんな中、今週は『晴れ着とマスク』で成人式もありましたね。

私事ですが、我家も長女が成人式で、東京都で唯一開催の杉並公会堂へ!!

久々に家族揃って家の前で写真撮ったりして・・・

うれしいものですね。その写真・・・は掲載しません(笑)

 

成人式といえば、1月15日。

30年前立川市民会館に羽織袴で集合した時の写真が・・・

見当たらない(笑)

30年も経つのか・・・環境は大きく変わった気もするが、自分自身はあまり

変わってないかな・・・(笑)

学生から社会人へ、そしてサラリーマンから経営者には変わった。

でも、ある意味あの頃のままの自分が9割のような気がします(笑)

あの頃の自分の思いでよく覚えているのは、

『本番はこれからだ・・・』と思っていたこと。

大好きな野球から逃げて、もちろん勉強もせず、夢中になれることはなく、

本気出すぞ!!って20歳の頃からはそればかり意識してたっけ(笑)

 

それから少しづつ頑張ってきたものの、今も含め常に余力もちながらの生活(^^;

30年後は、もう余力はないぞ!!と思えるくらい頑張りたい。と思ってます(笑)

 

そして今日は、阪神淡路大震災から26年。

今年は東日本大震災から10年でもありますね。

そして、コロナウィルスとの闘いも一年に・・・。

今ここにいるということは、生かしてもらっているわけなので

感情ある人として、その人たちの気持ちも考えながら

失礼のない生き方を目指すくらいしかできないけど頑張ろう!!

 

感謝!

 

 

 

 

 

謹賀新年 ’2021

2021.01.03

新年あけましておめでとうございます。

 

年末年始もコロナの感染者数を気にしつつ

家族でゆっくりと過ごしております。

行きつけのスーパーが本日3日までお休みという事で

年末に3日の夕飯まで考えて食料品を調達。

昨年の健康診断でメタボ判定下されて以来気をつけていたんですが

正月は解除(笑)

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、今年はどんな一年になるのでしょうか・・・

コロナウィルス・・・早く終息してほしいことですが、

明日何が起きてもおかしくない・・・という教訓にもなりましたね。

 

コロナ対策・・・感染拡大予防以外は何もなし!

昨日までのグッディーと明日からのグッディー・・・

そうそう変われるものではありません。

大切なのは日々の積み重ねです。

日々の流れに身を任せ、無理はせず、正しい方向に導けるよう

自分の役割を全うするのみ。

そして、次いつくるか、わからない緊急事態に備えてコツコツと努力します。

 

肩ひじ張らず、背伸びせず、リラックスしつつ

ストイックな所はとことんストイックに行きます。

(そうすればソフトバンクにも勝てる!! 笑)

 

ゆっくりできているので読書も・・・遅まきながら鬼滅も・・・。

ばっちりハマリ休暇中に読破できそうです(笑)

ステイホーム・・・、以前は、家に長時間いることは苦痛でしたが、

昨年一年間の生活変化のおかげなのか、有意義な休暇を楽しんでおります。

 

とはいえ、もちろん既にグッディー脳は覚醒しており、

いつでも『全集中』のスイッチはONできる状態です(笑)

 

2021年、まだまだ行く先不透明感はありますが

お互い様の精神で一歩一歩歩んでいければと思います。

 

皆様にとって幸多き一年になる事を祈念し

まずは、卯月ブログキックオフ!!

 

1月5日(火)まで年始休暇中となりますが

本年も何卒よろしくお願いします。

 

成長! 2021年

 

 

 

 

 

感謝 ’2020

2020.12.30

2020年ラストブログです。

 

まずは今年も一年間ご愛読いただきありがとうございました。

 

昨年の今頃、そして今年のスタートは、東京五輪の記念すべき一年に

心躍っている感じでしたが、世の中何が起きるかわかりませんね。

 

極端に街から人が減った緊急事態宣言時の東京・・・

人並みに不安を抱える毎日でしたが、

今年ほど、皆様から声をかけていただいたり、メールやお手紙を

いただいた年はありませんでしたね。

どれだけ励まされたことか・・・この場を借りて改めて御礼申し上げます。

 

おかげさまで、会社の方は順調に回復しておりますが、

周囲を見渡せば、今も飲食業や、旅行業等本当に大変な思いをされております。

そこに対しては何もご支援できていないのが現状であり、

今後の課題とも感じております。

 

恒例行事は軒並み中止し、例年とはだいぶ違う一年になりましたが

おかげで色々な気づきもありました。

Withコロナ、アフターコロナ等々・・・様々な情報がありましたが

どんな状況であれ、スタンスを変えず一歩一歩進むことが最も大切ということに

改めて気づかされました。

 

私事ですが、今年は50歳になり、並々ならぬ覚悟で挑んだつもりでしたが

この状況下で、その覚悟は『動じない』ということで貫いた一年だった気がします。

50歳にはただの節目とは違う意識がありました。

それは、師匠二宮生憲社長が、さくら住宅を創業したのが50歳だったから・・・

そんな理由で、今年は初心の心を忘れず、奢ることなく、謙虚にそして甘えをせず・・・と

自分なりに自己管理を課してスタートしましたが、図らずもそのような姿勢にならざるを得ない

状況でもあり、足下を見つめながら一年過ごせたような気がしています。

 

また、若手社員の成長も感じた一年でした。

先日も紹介したように、若手の結婚も続き、会社が成長していくという事は

単に、売上や利益だけが伸びる事ではないという感覚を受けました。

彼らや、またその関係者が安心して、信頼できる会社であれば

必然的に人は成長し、その頑張りを見ている関係者の皆様は応援してくれ、

お客様も声をかけてくれる。

数字はあとからついてくる・・・。

言葉で言うほど簡単ではありませんが、一歩一歩そこに向かっている手応えを感じています。

 

その為に、自分自身の姿勢が大切でありプレッシャーもありますが

そのプレッシャーが自分を成長させてくれていると信じて、来年も頑張ります。

2021年、東京五輪は開催されるのか・・・

マスクがいらない生活はいつ戻るのか・・・

不透明なところがたくさんありますが、その時その時の進むべき道を見誤らず

地域社会、東京都、そして日本の為に微力ながら貢献できるよう努力いたします。

 

一年間本当にありがとうございました。

 

2021年 全国の卯月ブログファンの皆様にとって(もちろんそれ以外の人も・笑)

幸多き一年になる事を祈念しラストブログとします。

 

感謝!

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください