電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

入社してから3ヵ月を振り返って

2021.07.20

お久しぶりです!

新入社員の成田です!

4月の自己紹介以来になりますね!

早いものであれから3ヵ月が経ちました…。

まだまだわからない事が多く、日々学んでおります…。

今回は現在行っているOJT(研修)で印象深かった現場を紹介したいと思います。

 

この現場は、施工前・施工中・施工後をそれぞれ見る事が出来た現場です。

キッチンの色味と壁紙の色味がマッチし、スイッチのカバーも黒いものにするなどして、

統一感のあるシックな感じがとても素敵なキッチンになっています!

現場では、ものがどんどん出来上がる過程がとても面白く、施工の仕方など色々学ぶことが出来ました。

又、私は営業志望なので、出来上がった現場をみて「私もこんな提案がしてみたいな」と思いました。

その為にも、この研修期間中に先輩方からたくさんの事を学び、身にしていきたいと思います。

 

今週からは三鷹店で研修になりますので、宜しくお願い致します!!

理想の姿を目指して!・・・の件

2021.07.11

おつかれさまです。

明日から4回目の緊急事態宣言発令。

改めて、イベント計画等見直して取り組みます。

 

昨日は、計画通り1年以上ぶりの、セミナーを開催。

当日朝のスタッフの抗原検査実施等、感染症対策は

会場のタカラスタンダード三鷹ショールームとも協力して

徹底のうえ行いました。

タカラスタンダード小柳所長にはホーローのタカラについて

イナバプランニング稲葉社長には、お金を含めたライフプランニングの大切さを

お話いただきました。

 

最後に、私の方からリフォーム会社を選ぶポイントについてお話ししました。

 

もちろん内容はここでは割愛しますが

私としては、常に高い理想を掲げ、そこに向かい仲間と共に進む努力をする。

今年一歩踏み出せたのであれば、来年は二歩目を!!

それも正しい一歩で!!

理想と現実、

言っていることと実際にやっていること

このギャップをしつこく精査していくのが経営道であり

お客様満足度を上げていくことと考えております。

 

本当にまだまだではありますが、正しい道を見失わないよう

焦らず歩んでいければと思いながら、セミナーを終了した次第です。

 

明日から、8月22日までは、相談会やチラシ折込等

不特定多数への発信は全て自粛となります。

HPやインスタ等限られた発信活動にはなりますが、会社は元気に活動中。

ご相談等あればいつでもお気軽に、お電話、メール等してください。

 

今年も暑くなりそうですね。

ここから約2か月は、感染症対策に加え、熱中症対策も!!

皆様気を付けてお過ごしください。

 

感謝!

 

2021間もなく折り返し・・・の件

2021.06.27

おつかれさまです。

 

緊急事態宣言解除→感染者増加傾向・・・

もちろん注意はしていきますが、もうやめますかコロナ話題は・・・

 

東京2020ももうすぐ開催。

賛否ありますが、開催が決定した以上、出場選手には敬意を持って

応援しましょう!!

いつも思いますが、凡人には想像もできない

その積み重ねてきた日々を思うと胸が熱くなります。

 

弊社の新入社員も間もなく第一四半期が終わりますが

次元は違えど、現場、オフィス、お客様打ち合わせ等々、

様々な場面で、未来の自分に出会う為、日々積み重ねて努力しているようです。

(ある意味もう自分を超えている部分があるのかも・・・(^-^;)

こんな姿を見れば応援したくなるのが親心ですな(笑)

 

話せば長くなる現場もついに着手し(いずれゆっくり紹介したい・・・)

相変わらず友人や様々な関係者からもお声掛けいただき、

緊張感も持ちつつ、充実した気持ちで2021年コロナ禍

折り返し地点間もなく通過予定です!!

 

感謝!

 

常務櫻田のブログ・・・の件

2021.06.13

おつかれさまです。

 

今日は、毎年この時期に開催される

株式会社さくら住宅の株主総会があり参加してきました。

新型コロナウィルス禍ではありましたが、

協力会社へのお見舞金等、その姿勢はどんな時も変化なし。

いつもの事ですが、身を清めて帰京しました。

 

そして、さくら住宅二宮会長を通じてご紹介いただいた

『人を大切にする経営学会』で主催する『人財塾』に3期生として

昨年度参加した弊社の櫻田常務のブログに変えて

本日の卯月ブログはこれにて終了します(笑)

ちなみに4期生となる今年度は田中肇店長が入塾。

人財塾とてもおすすめです!

 

人を大切にする経営学会櫻田ブログ←ここをクリックで!!

 

感謝!

 

このロゴ・・・の件

2021.05.30

おつかれさまです。

 

4月からの新年度も約2か月が終わりますね。

東京都は緊急事態宣言が延長され、引き続き我慢と制限の下での

生活になりますが、与えられた環境でできることを全うする。

仕事においては、その中で社会のお役に立てるよう行動します。

 

固いスタートになりましたが。

今日は私にとって、とてもうれしいニュースを!!

当ブログご愛読の皆様なら下のロゴは見たことあると思います。

(HPのトップにもあります!)

では、このロゴデザインした人を知っていますか・・・となったら・・・

知らないと思います。実は社員もほとんどの人が知りません。

あまり説明もしていないので・・・(笑)

そこで、このデザインを考案してくれた方を朝日新聞の夕刊記事を通じて

ご紹介します。こちら→UDA新聞記事

 

UDAさんは、私の小・中学校時代の友人で

小学校1年生から6年生まで同じクラスでした。

当時から絵が(字も)抜群に上手でした。

そして、グッディー起業の際、ロゴを検討しているときに、

頭に浮かんだのがUDA

学校卒業後は、メイクアップアーティストとして活躍しているのは

知っていましたが、約20年ぶりくらいに電話して依頼。

本業ではありませんが、快く引き受けてくれていくつもデザインを

出してくれました。その中で決定したのがこのロゴ。

 

あれから約18年、彼なりに苦労もしていたようですが、

この4月に本を出版。うれしくなりその本を購入。

メイクの事はよくわかりませんが・・・(笑)

でも、買ってみるものですね。ちゃんと伝わるんですよ。これが・・・

魂が宿るっていうのはこういうことなんでしょう。

 

そして、ノウハウではなく『考え方』に重きを置いたとのこと・・・。

 

小学生の時に感じていた彼へのインスピレーションは間違いなかった!!

そう思い感動、感激した次第です。

せっかくなので、少しだけ本も紹介しておきましょう。

オレンジのカバーも勝手に親近感(笑)

大好きな女優が掲載されていることもポイント高い(笑)(これは完全に個人的に・・・(笑))

関連ページもリンクしておきます。購入するならこちら

もう少し詳しく見るならこちら

 

友人の活躍、仲間の活躍、社員の成長・・・

本当にうれしいものですね。

最高の仲間と共に、更に良いサービスを提供できるよう精進します。

本当に恵まれているな~(^^)/

 

来社すれば、UDAデザインご覧になれます(笑)

 

最後に、改めて、UDA出版おめでとう!!

 

感謝!

 

 

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください