電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

ハッピーバレンタイン&バースデー・・・の件

2021.02.14

おつかれさまです。

昨晩の地震はびっくりしましたね。

 

今日はバレンタインデー!ってスタッフブログにもありましたね。

『お前何個?・・・』なんて言いながら

放課後友人宅に集まっていた中学生時代が懐かしい(笑)

 

さて、コロナウィルスですが、ちょうど一年ほど前ですね、コロナ?大丈夫か?

となっていたのは・・・

心配もしつつ、各種会合も通常通り開催し、メーカーコンテストの表彰式で

ハワイにまで行っていたことが、信じられない。

 

あれから一年・・・お前といる時間が増えたな・・・

お取り寄せも増えました・・・。

写真は、あの伊那食品の『かんてんぱぱゼリー』

毎日食べています。

それと、なによりも家族といる時間が増えましたね。

今夜は夕飯なに?・・・が毎晩・・・。

 

結婚生活24年・・・本当に貴重な時間になっています。

引退する前に、今後こんなに長く家で過ごすことがあるのだろうか・・・。

コロナ禍での一年は家族への感謝の時間にもなっています。

家族あっての仕事。家族あってのグッディーなんだと今更感謝(笑)

 

そして、今日は家内のバースデー!!

家内の事に触れるのは10年に一度ほどか?・・・(笑)

次話題にするのは還暦か(笑)

という事でいくつになったかも、ばれましたね(笑)

感染者数減少傾向にはありますが、もうしばらく家庭人を貫きます。

迷惑でしょうが・・・(笑)

 

キャンプ地からは、紅白戦、新戦力の話題、日も伸びて

今日みたいな暖かな日差しもたまにあり、春が近づくにつれ

気分も上昇傾向です。(下がっていたわけではありませんが…)

 

このブログを読んでくれている方々には、きっと素敵な春が来ることでしょう(^o^)

卯月ブログは幸運の方向に歩き続けているので・・・

 

感謝!

積み重ねからの上棟・・・の件

2021.01.31

おつかれさまです。

 

今年も12分の1が終了ですね。

年始早々に発令された緊急事態宣言も延長されるとのこと・・・

まだまだ新型コロナウィルスとの闘いも続きますね。

 

様々な対策を講じながらも前に進んでおりますが

今週は上棟の現場がありました。

約9年前、きっかけは金融機関からの紹介でした。

そこでリフォームをさせていただき、以来何かとお世話になり、

今回はご子息様の新居を担当。

社員みんなが信頼関係を積み重ねてきてくれた結果です。

そしてご指名での発注。責任を感じます。

完成に向けて、安全第一で進めていきます。

 

工事中の現場から、紹介現場、完工検査と比較的現場訪問も

できおりますが、以前に比べると気になる点も減ってきています。

感心感心・・・。

というわけで、もう一段厳しい目で取り組む所存です。

久しぶりに、完工検査で施工例を撮影したので一枚!

内装工事です。迫力ある吹き抜けですね~。

工事中は内部足場も設置され施工は大変そうでしたが

いつもどおり奇麗に仕上げてくれました。

 

制限がある中での活動が続きますが、笑顔を忘れず2月へ!!

 

感謝!

 

 

 

 

 

 

成人の日・・・の件

2021.01.17

おつかれさまです。

 

緊急事態宣言も発令されました。

相変わらずの緊張感は続き、それぞれ大変な思いの中

お過ごしのことと思います。

 

そんな中、今週は『晴れ着とマスク』で成人式もありましたね。

私事ですが、我家も長女が成人式で、東京都で唯一開催の杉並公会堂へ!!

久々に家族揃って家の前で写真撮ったりして・・・

うれしいものですね。その写真・・・は掲載しません(笑)

 

成人式といえば、1月15日。

30年前立川市民会館に羽織袴で集合した時の写真が・・・

見当たらない(笑)

30年も経つのか・・・環境は大きく変わった気もするが、自分自身はあまり

変わってないかな・・・(笑)

学生から社会人へ、そしてサラリーマンから経営者には変わった。

でも、ある意味あの頃のままの自分が9割のような気がします(笑)

あの頃の自分の思いでよく覚えているのは、

『本番はこれからだ・・・』と思っていたこと。

大好きな野球から逃げて、もちろん勉強もせず、夢中になれることはなく、

本気出すぞ!!って20歳の頃からはそればかり意識してたっけ(笑)

 

それから少しづつ頑張ってきたものの、今も含め常に余力もちながらの生活(^^;

30年後は、もう余力はないぞ!!と思えるくらい頑張りたい。と思ってます(笑)

 

そして今日は、阪神淡路大震災から26年。

今年は東日本大震災から10年でもありますね。

そして、コロナウィルスとの闘いも一年に・・・。

今ここにいるということは、生かしてもらっているわけなので

感情ある人として、その人たちの気持ちも考えながら

失礼のない生き方を目指すくらいしかできないけど頑張ろう!!

 

感謝!

 

 

 

 

 

佳き日・・・の件

2020.12.27

おつかれさまです。

 

日々コロナの感染者数が増加していく中で

緊張感を増しながらの年末となってしまいました。

そんな中ではありますが、佳き日が・・・。

 

新卒1期生唯一の男子 比企孝文が熱い契りを交わしました。

いい写真ですよね。とてもお似合いの二人でした。

当初5月の連休に予定していた結婚式ですが、コロナウィルスの影響で延期。

12月20日無事執り行われた次第です。招待者も減らし、準備から運営まで

大変だったと思いますが、忘れることのない結婚式にもなったことでしょう。

会場は、約24年前、私も家内と新たなスタートラインに立った椿山荘でした。

 

初めての新卒採用をして7年、彼と出会って約8年・・・

感慨深いものがありました。彼から長文のメッセージももらい

思わず目頭が熱くなり、ほぼ親の心境でした(笑)

私自身とても幸せな気持ちになったと同時に、奥様の顔を見ながら

また一つ責任の重さが増したと身も引き締まりました。

 

大切な人の幸せは、自分自身の幸せとして人生は充実する。

グッディーでの17年の大きな大きな発見であり財産です。

 

それに気づかせてくれた社員や職人さん、

その他多くの関係者の皆様にはいつもながらに感謝しかないですね。

 

翌日、私は仲良くさせていただいている(と勝手に思っている)

比企パパから会社へ御礼のメールも届きました。

 

今の世の中の状況を踏まえ・・・

『仕事ができることに本当に感謝するべき・・・

息子をビシバシ使ってください・・・

再々教育をお願いします・・・』

いかがですか、世の中の経営者の方々・・・。

彼は、本当に幸せな息子だなと思うと同時に、私は本当に幸せな経営者です。

子供のことを大切に思わない親はいない。

そして社員のことを大切に思わない経営者もいない。(と信じたい)

ヒッキー、なっちゃん(パパがそう呼んでたから笑)本当におめでとう!!

新婚旅行は2月に私と一緒に行ったハワイで決まりかな!?

早くそんな日が来ることを願いつつ、次回を本年ラストブログにします。

 

私事でも、今年一番の?

うれしいサプライズがあったのですが長くなるので省略します(笑)

本当に大変な一年ではありましたが、また社員たちに借りができてしまいました。

では、近日中にまた!!

 

感謝!

 

 

 

 

勘違いすると大変・・・の件

2020.12.13

おつかれさまです。

スタッフブログでもあったように、

来春入社予定の内定者研修も終わり

一部気持ちは来期以降へ!!

 

今日は地鎮祭もありました。

ご縁を大切にし、大切にしていただけたからこその

多くの現場。参列しながら身が引き締まる思いでした。

社員はどんな気持ちで一つ一つの現場に携わっているのだろうか・・・。

いつもいつもそんなことが頭の中をよぎります。

目の前の仕事がある意味・・・。

なぜ自分の業務が必要なのか、必要とされているのか・・・。

ここを勘違いすると大変・・・。

若い頃はだいぶ勘違いしてましたけど(笑)

 

私が担当する年末挨拶まわりも概ね終わりに近づき

改めて感謝の気持ちが日々積み重なるこの時期・・・

今年はまた特別にその気持ちが増しております。

 

残り半月余り、しっかり前を見据えつつラストスパート!!

 

感謝!

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください