電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

創業記念日

2025.05.01

皆さんこんにちは🌷

すでにGWを満喫されている方、これからGWに入る方、どちらもいると思いますが、5月1日が何の日か覚えていますか?

このブログを見てくださっているということは、きっとご存知であると思っています(笑)

そうです、グッディーホーム創業記念日になります👏満21年を迎えることができました!

 

先月のブログで自己紹介させていただきましたが、ありがたいことに今年度も新しい仲間が入ってきました。

採用難といわれているこのご時世で、毎年仲間が増えることはあたりまえではないです。

  

 

昨年、経営理念を新たに「リフォームを通じて社会を幸せにする」としました。この目標・夢に向かって、社員一同、そしてメーカー様・取引先様・職人さん、全ての方と手を取り合って進んでまいりたいと思います。

2025年度もよろしくお願いいたします!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

せっかくなのでイベントのお知らせもさせていただきます!

リフォームコラボ相談会

5月24(土)・25(日)10:30~17:00

カーテン・アイ西東京店

 

最新水まわり商品を展示いたします✨

フレッシュジュースのキッチンカーや、カーテン・アイ開催ならではのはぎれ市などもご用意♩

ぜひお気軽にご来場ください(*^^*)

自問自答・・・の件

2025.04.27

おつかれさまです

楽しい社員旅行投稿の余韻に浸りつつ

日々業務に励んでおります。

 

『リフォームを通じて社会を幸せにする』

ひたすらこの理念を軸に行動しております。

と言いたいところですが、どちらかというと

まだまだ自己満足の範囲で、どう展開していくか・・・

自問自答の日々・・・。

 

業務に限らず、仕事を通じてご縁をいただいた方々とは

プライベートで時間を共有することも増えております。

『公私混同』これは今後キーワードになるかも・・・。

ポジティブな考え方ですので、誤解しないように・・・(笑)

 

昨日は、弊社の核心、協力会の今期最初の会合がありました。

会社同様まだまだ理想には程遠い段階では

ありますが、お客様からの高い評価も共有し

更なる高みを目指すことを確認しました。

職人さん不足の時代、関係性を大切にしつつも、

弊社の核心を理解できない方には、今後もご退場

いただくつもりです。

売上をあげるため、利益を上げるためではなく

『この仕事、この会社、このチームを通じて

関わる方々を幸せにする』ことが目的。

究極仕事は半分になってもその信念は貫きます。

仕事が半分にならない為にも、引き続き自問自答!!

 

創業時から支えてくれた先輩が逝去されるという

寂しいニュースもありましたが、更なる飛躍を

遂げることで、関わってくれた方々もきっと

喜んでくれると信じてまた明日へ!

 

感謝!

 

 

グッディー社員旅行~in千葉~

2025.04.21

皆さんこんにちは!

卯月ブログにあがっていますが、社員旅行で千葉に行ってきました~!

仕事じゃないところでたくさんコミュニケーションが取れる場として、みんな楽しんでいましたので、写真多めでブログにアップさせていただきます✨

書きたいことが多すぎて少々長くなりますが、ぜひ最後までお付き合いいただけたら嬉しいです🙇🏻‍♀️

 

最初に向かったのははちみつ工房🍯

 

天然の絞りたてのはちみつを試食させていただきました!ねっとり濃厚で美味しかったです!

ミード(はちみつから作ったお酒)も販売してました♩

    

    

 

お次はマザー牧場🐄

 

お昼はジンギスカン食べ放題でした!私の卓はお肉より野菜をモリモリ食べてました(笑)

    

    

 

あいにくの雨でしたが、室内で羊のショーやうさぎ・モルモットのふれあい場などがあり、十分楽しめました!

    

    

 

お次は滝と洞窟に行く予定でしたが雨ということもあり、行き先を変更して保田小学校へ!廃校になってしまった小学校が道の駅として生まれ変わりました。

あ!校長先生!!ちょっとサイズ感がおかしい小学生もいました(笑)

    

 

そこに顔はめパネルがあったら必ず写真を撮る!これがグッディーです(笑)

雨が降る中、体を張って1期生が撮影してくれました👏

 

今回宿泊したのは鴨川館!とっても素敵なお宿でした✨

    

 

宴会では恒例のレクリエーション!実行委員がいろいろと考えてくれました!いつも楽しい時間をつくってくださってありがとうございます(*^^*)

     

 

なんか赤と青の怪しい人がいますが、不審者ではなく司会者なのでご安心ください(笑)

(ちなみに赤が田中店長、青が山田店長です)

    

 

二次会まで元気いっぱいなグッディーはカラオケ大会で大盛りあがり🎤

ペンライトを持ってライブのような状態に・・・笑

    

 

旅館前で集合写真📷

 

2日目は晴天となり予定通り鋸山へ🏔

    

 

店長スリーショット!映えてますね~!

 

大きな石大仏もありました😲

 

大仏の前で新卒入社1期~12期まで期ごとに撮影!いい写真ですね😄

全部載せたいところですが、さすがに枚数が多いので厳選してお届け(1枚だけ社長入りです笑)

    

    

 

山登りして体を動かした後はお昼ご飯♩

海鮮BBQを堪能しました🐚

    

 

最後は14代続く酒蔵「ソムリエハウス酒匠の館」へ🍶

 

酒蔵でよく見る丸い玉は杉の葉で作られた杉玉というそうです。

 

写真盛りだくさんで2日間の様子をお届けました。とても充実した社員旅行になりました🙌

最後に、檜風呂に入っている卯月社長の写真で締めたいと思います(笑)

ではまたのブログでお会いしましょ~!

旧渋沢栄一邸見学ツアー

2025.04.15

皆様こんにちは!三鷹店店長の山田でございます。

 

暖かくなって春本番となり、今年は桜が長持ちしてますね!!

皆様いかがお過ごしでしょうか??

今回は、当社の選りすぐりの建築マニア達と、清水建設さんが令和の大移築をしました「旧渋沢栄一邸」の視察に行ってきました!こちらは限定公開となり、なんと抽選に当選して見学ツアーに参加することが出来ました!!

(早くも今年の運を全て使い切ってしまった男)

     

 

「渋沢栄一」の説明不要だと思いますが、建物について清水建設さんの説明文をそのまま記載させていただきます。

【旧渋沢邸は、「日本近代資本主義の父」と称される渋沢栄一と子、孫、曽孫が四代にわたり暮らした住宅です。その中心にある「表座敷」は、渋沢栄一が居宅を構えた東京府深川福住町(現 江東区永代)にて、明治11(1878)年に竣工しました。設計施工は、清水建設の二代目店主 二代清水喜助です。
数度の移築や増改築を経て、今回江東区潮見の地に3度目の移築を行い、江東区指定有形文化財に指定されました。清水建設は、旧渋沢邸を日本近代住宅史における貴重な建造物として保存・公開し、次代に継承していきます。】

引用元:https://www.shibusawa-residence.jp/about/

 

さて、財布には一万円札(渋沢栄一)しか入っていない社長と、櫻田常務、工事部の西田と見学をさせていただきました。(本当はちゃんと小銭も大切にしてますよ!)

           

 

設計者の意図や意志が良い空気感を漂わせている建物でした。本当にパワースポットみたい!!

   

   

 

マニア二人が真剣な顔で・・・(photo by 櫻田)

 

最後には、ポストカードのお土産も頂きました。

ご興味ある方は是非一度!!

 

建築マニアたちはそれでも飽き足らず、帰りに近くにある旧岩崎邸も見学して参りました!!工事部西田の推しのジョサイア・コンドルの建築です!!

(西田は過去に既に3度も行っているそうです、完全にマニアですね!?)

 

改めて、建物は大切に使えば長持ちするという実感と、日本人の心にある「もったいない」という一言で言い表せるこの感情が本当に大切だと思いました。使えるものを大切に長く使うということはリフォームの根底になると思います。

名建築と呼ばれる建物は戦火や取り壊しの危機など、いくつもの災難をのがれ、多数の人の保存、保全の苦労の積み重ねで現在にもその美しい姿が残されています。当時の家主や設計者の想いが共作となり見た目のデザインだけでない空気がそこには流れていました。感じることは人それぞれかと思いますが、良い家とはそんな意味の詰まったものであると改めて感じることが出来ました。

   

 

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください