電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

日常・・・の件

2024.02.25

おつかれさまです。

前回同様、寒暖差の激しい日々が続き

体調を崩されている方々も多い今日この頃

くれぐれもお気を付けください。

 

そんな中色々と・・・。まとまりなくですが

この1週間ほどの行動を写真で・・・

80歳になるお客様が解体したという

ガラを処分してという相談で現調へ

そのお宅の窓からは春を感じる?メジロが・・・🐤

一息入れてと手作りのフレンチトーストを

ごちそうに・・・

建具の具合が悪いからと呼ばれたり

トイレの床を貼り替えて欲しいからちょっと見て・・・

年代的に心配な屋根の状況を確認の為現場へ

 

支えてくれている職人さんの姿を目に焼き付け

 

自分の原点を忘れない会合に参加。登壇者は叔父。

 

社員が信頼され任されている新築現場で

基礎工事を確認

 

昔の上司のご友人宅の施工状況チェックへ

社会人同期の所有物件の現調にも・・・

身が引き締まる会合へ出張

全国の仲間と・・・

そしてまた日は昇る・・・🌞

 

節目の第20期も残り約1か月・・・

24時間365日、約束・継続・感謝の日々

 

 

 

感謝!

戒め・・・の件

2024.02.11

おつかれさまです。

2月に入り、積雪があったかと思ったら、

来週は20℃になるとか・・・

体調管理にはお気をつけください。

 

1月31日に枕の方角を変えたら、次から次へと

幸運が舞い込んできております(笑)

今年は大きな節目の年とは感じておりますが

自分を取り巻く社会でも大きな変化、進化が

起きています。

 

大先輩方々との会議に参加して

『自分がココにいていいのか・・・』

社会的地位の高いと言われる人を目の前にして

『これは現実か?と疑う(笑)』

まだ見ぬ景色は旅をするだけではなく

日々の人生でも見れることを実感しています。

それも報酬をもらいながら(仕事をしながら)

ワクワクもするが少し怖い・・・

 

人間とは難しいもので

あまり良いことが続くと怖くなってきます。

でも冷静に考えると良いことばかりでもない

のですが・・・。

関わる大切な方々の事に目を向ければそれは

更に増えるかも・・・。

 

自分の足元を見つめるということは

そういことなのかもしれない・・・。

 

奢らず、謙虚に、そして素直に!

『温故創進』

『照顧脚下』

同級生がよく口にする言葉ですが、

大切に胸に刻んでいます。

※温故創進は温故知新の進化系ですね。

 

2月に入り武者震いがして、

ワクワクが止まらず、本気で少し怖くなってきて

何となく今日は自分を戒める感じになってきました。

 

思って(考えて)いた内容とはだいぶ違う方向になりましたが

何となくこうなりました(笑)
(球春到来・・・でいこうと思ってました(笑))

 

ということで、少し硬かったので

最後はブレイク

今月バースデー!!元気です!!(^^)

 

感謝!

 

 

 

 

 

 

想い出をつなぐリフォーム

2024.02.05

皆さんこんにちは!

 

今回のブログは想い出が詰まったものを再利用した施工例をご紹介いたします。

リフォーム=新しくするイメージがありますが、長く住んでいるお家には想い出がたくさんありますよね。まだ使えるものを再利用することで、想い出も残すことができます。

 

【お店で使われていたステンドグラス】

お祖父様の代から営んでいたお店のステンドグラスをどこかに取り入れられないかと強いご要望があり、室内窓として再利用しました。見る場所によって表情が違いますね。いいアクセントにもなっています。

Before

After

 

詳しくはこちら➔東京都S様邸

 

【想い出と愛情たっぷりのキッチン】

16年使ったキッチンを今の生活に合うようにリフォームしました。その際に一部でも残せたら・・・という施主様の思いに応え、吊戸棚をトイレに移設しました。優しい色合いがマッチしています。

Before 

After

キッチンの施工事例は部位別リフォームにアップしています➔三鷹市T様邸

 

【今では希少な存在の昭和ガラス】

ここ数年人気が高まっている、美しく懐かしい昭和ガラス。元々洋便器・小便器・手洗いと分かれていたお家。リフォームの際、それぞれのドアにはめ込まれていた昭和ガラスを再利用。現代にない柄は味がありますね。

Before

After

トイレの施工事例はインスタグラムにて投稿しています➔A様邸

 

【古き良き時代を感じるインテリア】

ご実家の照明・鏡・ポストを再利用。リフォーム後の雰囲気に自然とマッチしていますね。鏡の横にあるフォトフレームは、お父様が趣味で描かれていた絵を入れました。インテリアとしても、室内窓としても大活躍しています。

Before

 

After

  

フォトフレーム工事の様子はインスタグラムにて投稿しています➔中野区T様邸

 

ライフスタイルに合わせて新しく綺麗にすることはもちろん、想い出を残せるのもリフォームの良さですね。

リフォームご検討の方はグッディーホームまでお問合せください。

お問合せフォームはこちら

リフォーム事例を更新しました

2024.01.30

こんにちは!

新しい施工事例を更新しました。

 

今回は、中古戸建てを購入後にリフォームをされたT様邸をご紹介します!

国立市T様邸「上質なテクスチャーで魅せる大人こだわり空間」

 

「キッチンの工事をして海外製のオーブンを設置したい」というのが最初のご要望でした。

お打合せを進めていくうちに、ダイニングキッチンや洗面室・浴室などの水廻りも綺麗にしたいとのご依頼を頂きました。

お持ちの海外製オーブンを設置できる背面収納を造作しました。

 

白で統一されたLDK。部屋全体が明るくなり広々として見えます。

 

洗面台はショールームで見て魅了されたクリスタルカウンターが美しいTOTO「エスクア」

LDKとは対照的に洗面所はシックな色調に。

スタート時の計画にはなかった浴室とトイレも改修し、洗面所のイメージに合わせた黒を基調した内装に統一しました。

 

高級感のあるテクスチャーを選ぶことで全体的な雰囲気は統一しながら、白く明るい清潔感のあるLDK、落ち着いたシックな雰囲気の洗面室・浴室・トイレと、コントラストが美しい空間になりました。

 

事例の詳細は以下のリンクからご覧ください!!

国立市T様邸「上質なテクスチャーで魅せる大人こだわり空間」

 

最後に撮影にご協力いただいたT様のワンちゃんのカワイイショットを💕

ありがとうございました!

全10巻・・・の件

2024.01.28

おつかれさまです

1月ラストブログです。

 

昨日は、弊社の核心である

匠の会=協力業者会を開催しました。

年4回開催を決めて、今回が今年度4回目の開催。

松島大工への弟子入りも決まり。

新たなステージに向かう気持ちです。

 

また、街の住医課をスタートして半年以上が過ぎ、

千葉課長より取組の経過報告もありましたが

『人に尽くせば幸福度があがる』という話がありました。

人に尽くしている感覚はないですが

毎日出会う方々と、日本国のおかげで

私事、幸福度は日々増しております。

(結構大変なこともあるんですけどね…(笑))

 

家に帰ればこんなサプライズもあるし・・・

『全10巻』翔びます!!感謝!

 

大好きなランチも食べて

外出先でのランチの楽しみは

社会人一年生からずっと・・・

(幸せのひと時)

 

 

うちに帰れば癒されて(犬派ですけど…)

 

結局最高の仲間と環境に恵まれているということだと思います。

刺激的で充実した日々を上書きしながら2024年も

やっと1か月が過ぎようとしております。

 

感謝!

 

 

 

 

 

 

 

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください