電話でお問合せ(TEL:0422-60-2677)8:30〜17:30

メールでお問合せ(24時間受付中)

街の住医 株式会社グッディーホーム

お気軽にお問い合わせください

お問合せ 0120-049-195
メニュー
閉じる

東京中小企業家同友会 豊島支部例会

2024.01.26

皆さんこんにちは!

 

1月23日(火)にとしま区民センターにて行われた、一般社団法人東京中小企業家同友会 豊島支部例会に参加させていただきました。

報告者として弊社代表取締役の卯月が会社で取り組んでいることや、経営のやり方ではなく「在り方」をお話しさせていただきました。

 

今まで何度か講演会などに参加する機会をいただいていますが、1年目より2年目、2年目より3年目と在籍期間が長くなっていくほど「あたりまえ」の大切さと、「あたりまえ」が出来ている企業は多くないことを実感します。

特別なことはしていませんが、こういった場に呼んでいただけるほど注目度が上がっていること、プレッシャーに感じつつもその一員であることを嬉しく思いました。

 

テーマ「良好な顧客関係を長期的に構築するためには、どんなことが必要だと思いますか?」

6グループに分かれて、テーマについて討論・発表の時間もありました。

 

一番多かった意見は定期的な発信(継続)でした。“継続は力なり”ですね。あとはアンテナを張ること(どこに対して、何をすべきか)、誠実/親身な対応などの意見もありました。

 

経営者の方との意見交換の場、いい経験となりました(緊張しましたが・・・)

引き続き、グッディーホームの一員として恥のない行動を心がけようと思います。

人を大切にする経営学会関東支部 第6回公開フォーラム

2024.01.19

皆様こんにちは。

1月18日(木)人を大切にする経営学会主催「関東支部第6回公開フォーラム」

法政大学市ヶ谷キャンパスにて開催されました。

当社スタッフも参加いたしましたのでご報告いたします。

 

今回は3名の方の講演でした。

 

・医療法人大河内会 おおこうち内科クリニック 理事長 大河内 昌弘様

 

他人を変えることができない、変えられるのは自分だけ。

商品やサービスを売るのではなく、感動(おもてなし)にシフトする。

 

・法政大学大学院 中小企業研究所 所長 井上 善海様

 

視点や立ち位置を変えることで、見えなかったことが見えてくる。

目標はわくわくするものを。

 

・人を大切にする経営学会 会長 坂本光司様

 

来年発刊予定の「人を大切にする経営学用語辞典」の一部内容の紹介。

こちらはまた別の機会にお知らせできればと思います。

 

講演内容は経営者目線だけでなく、ふだんの生活の中でも必要と感じる言葉が多くありました。

講演を聞くと多くの学びがあります。
そしてその学びを活かし、お客様にもさらにご満足いただけるようスタッフ一同精進していきます。

 


【御礼とご報告】

能登半島地震により被害に遭われた皆様へ心よりお見舞い申し上げます。

 

2024年1月13日(土)・14日(日)に弊社主催の新春リフォームまつりにて、募金箱を設置させていただきました。ご来場いただいた方よりご協力をいただきまして、募金総額¥107,230-となりましたことをご報告いたします。お預かりしました義援金に弊社からの分もプラスして、東京都(下記参照)を通じて、被災された方へ寄付させていただきます。

令和6年能登半島地震に対する義援金の募集について

 

皆様の温かいご支援とご協力に感謝申し上げます。合わせて、被災地の一日も早い復興をお祈りいたします。

第48回新春リフォームまつり開催いたしました!

2024.01.15

皆さんこんにちは!

大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします🌅

 

今年最初のスタッフブログは毎年恒例!新春リフォームまつり開催報告となります👏

4年ぶりのお餅つき大会があり、1/13(土)・14(日)の2日間で235名の方にご来場いただきました~!

たくさんの方にご参加いただき大変嬉しく思います。

 

 

おおきく振りかぶって餅をついているのは2023年入社の工事部:岡田さん✨

来期入社予定の11期生も餅つき体験していただきました(*^^*)

一番ピークに盛り上がっている写真は卯月ブログにアップされていますので、チェックしてみてください♪

 

2日間とも寒かったので豚汁でぽかぽかになりました。

美味しすぎてすぐ食べ終わってしまい、写真撮り忘れました💦

 

 

コロナ禍で餅つきが出来ないときからお世話になっているたい焼きキッチンカー:WAGON193

今回もたいパフェを買っているスタッフを激写📷

中までぎっしりあんこやクリームが入っていて、とても美味しかったようです😋

 

たくさんリフォームのご相談もいただきました!

複数のメーカーを見比べられるのは大変お得ですね★

 

1日目のイベント後、雪が降ってきたときはびっくりしましたが、開催中は天候に恵まれ大盛況で終えることができました。イベント開催にあたって準備からご協力いただいたメーカー様・職人様・業者様、ありがとうございました。

 

今後もイベントを企画しておりますので、皆さまのご参加お待ちしております😄!

またイベント情報はこちらのHPの他、LINEやインスタグラムでもお知らせしておりますので、ぜひご登録・フォローをお願いいたします。

 

では、また次回のブログでお会いしましょう!

2024年も前へ・・・の件

2024.01.14

おつかれさまです

新年のご挨拶から10日程経過し、この週末は

恒例の新春リフォーム祭りでした。

 

お餅つきは4年ぶりの開催。

いや~大盛況でしたね~。

ご来場の皆様誠にありがとうございました。

そしてなによりも、準備から当日の運営、最後の片づけ迄

ご支援いただいた方々誠にありがとうございました。

その力の積み重ねが多くのお客様を引き寄せるのだと思います。

 

4年ぶりということで、

色々と思い出しながら準備も進めてきましたが、

皆様の笑顔から改めてイベント開催の意義を

教えられた気持ちです。

 

その他、年始から予定が立て込んでおり

有難い限りです。

そんな中、興味深いイベント開催があり

東京ビッグサイトまで行ってきました。

あんなに長く滞在したイベントは初めてかな・・・。

一言でいうと、『日本の木』展示会。

期待値以上の内容でした。世間は広い・・・。

 

最後の話題は、小学校時代からの親友、

和田淳一郎氏が起業。

先日1月11日、オール1の縁起良い日に

私達の地元立川市で不動産業をスタートしました。

『街の住医』の商標も使用してもらっています。

同志として、安心安全の不動産取引をしてくれる

信頼のネットワークがまたひとつ増えました。

『エンジニアード株式会社』

代表は元甲子園球児です。

どうか御贔屓に!

 

おまけの一枚

思いもしない客人から、懐かしいお顔と

幅広い年齢層がご来場し楽しんでくれた新春リフォーム祭り

関係者含めると300名近くの方々が来場。

私の名刺をあんなにうれしそうにもらってくれたのは

君が初めてだよ(^^)

20年後、貴方が入社した会社の名刺くださいね・・・。

そんな将来の楽しみがひとつ増えたとても有意義な

新年スタートのイベントでした。

 

オールグッディー今年も老若男女笑顔満開で前へ!

 

感謝!

 

 

 

謹賀新年 ’2024

2024.01.03

新年のご挨拶の前に、

能登地震の関係で被災されている方々に

お見舞い申し上げます。

 

大みそかから元旦と穏やかな年越しと感じながら

いつも通り家族揃って近所の神社で初詣も済ませ

のんびりしておりましたが、

大きな災害のニュースがありました。

その後羽田空港での事故のニュースも続き

一歩間違えばこちらも大惨事だったかと思います。

 

そんな緊張感のある新年のスタートとなりました。

今年は画像も控えさせていただきます。

 

社会のお役に立つと言葉では簡単に言えますが

こんな事態になった時、無力さと行動力の無さを

痛感しますが、できる範囲で少しだけ背伸びも心がけて

一日一日、時間を大切に積み重ね、2024年も満喫しようと

思っています。

 

本年もご指導ご支援のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

 

照顧脚下 ’2024

 

 

 

 

 

リフォームをご検討なら是非「私たちの想い」を、ご覧ください